「圧倒的覇者」ナイキから、シェアを奪い返した日本企業:絶体絶命の危機からの脱出を当事者が語る(アシックス/廣田康人/ヴェイパーフライ/METASPEED/Cプロジェクト)

▼フル視聴はこちらから(計1時間8分)
https://npx.me/s/iz4HKn0c

▼10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____

あの出来事の裏に何があったのかーー。当事者に聞く特別企画「舞台裏」。
今回は2018年、ナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」の旋風吹き荒れる中、アシックスの経営を任された廣田康人さんに、危機からの復活劇の舞台裏を聞きます。
まずはアシックスに入社しいきなり訪れた危機をどう捉え、反転攻勢へと向かったのか。経営者の心の裏側を振り返ります。

▼目次
00:00 オープニング
00:50 成功体験に囚われていたアシックス
07:04 若手の「ちょっとヤバいかも…」広がる危機感
08:47 「ゲームチェンジに出会った経営者」のアタマの中
11:56 勝ち筋が見えないまま、投資家に詰められる
17:04 反転攻勢へ「頂上作戦」立ち上げのリアル

▶フル版では…
👉️「若手中心」のシェア奪回プロジェクト、社内は
👉️ナイキと別のアプローチで作る「世界最速」
👉️反転構成への手応え
👉️「手応え」が業績に繋がるには
👉️ブランド盛衰の「速さ」と経営
👉️マスを狙うリスク
👉️アシックスのアイコンは何か
👉️「クールなブランド」を作る条件
👉️復活のあと、勝ち続けるには
👉️空白地を攻める
👉️激動の7年間の「気持ち」
…などなど

▼出演
廣田康人(アシックス 会長CEO)
泉秀一(ノンフィクションライター)

#アシックス
#ナイキ
#経営

新発表「GPT-5」は何がすごい?使いこなす方法を徹底解説(小澤健祐/おざけん、木嵜綾奈)AIDIVE

前半15分のみYouTubeで公開します
番組のフル視聴はこちらから🎥
https://npx.me/s/bkv4505k

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____

お昼のお供に、最新のAI情報をお届けするライブ番組。
MCはAICX協会 代表理事 小澤 健祐(おざけん)。

今回は、本日発表されたばかりの「GPT-5」について、速報でお送りする。
GPT-5を完全に使いこなす方法を徹底解説。
今までの生成AIとは何が違うのか?
GPT-4からの大きな進化とは?
これを見れば、AIの今が分かる!

<出演者>
・小澤健祐 (一般社団法人AICX協会 代表))
・木嵜綾奈(NewsPicks Studios 取締役)

#AI DIVE #小澤健祐 #木嵜綾奈 #おざけん #生成AI #GPT-5 #サムアルトマン

「ポリコレ全無視CM」大成功で、キャンセルカルチャーが負けた(シドニー・スウィーニー/アメリカンイーグル/広告/炎上/佐保里(SAO)/トランプ/解説:森川潤、後藤直義)

▼番組のフル視聴はこちらから
https://npx.me/s/ToCYsaOD

▼10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
————————————————————-

7月下旬に投下されたアパレル「アメリカン・イーグル」のCMが政治・カルチャーを巻き込む今年最大の大炎上を起こしています。
女優のシドニー・スウィーニーを起用した新作ジーンズのCMの「含意」に凄まじい賛否の議論が燃え上がり、アメリカン・イーグルの株価は一夜にして17%も高騰。2週間たった今も連日新たな燃料が投下されています。保守VSリベラルはもちろん、スクールカースト(日本との意外な関係も)などなど、今のアメリカを象徴する大炎上劇を多角的に分析していきます。

▼目次
00:00 オープニング
00:44 ことの発端
02:30 セックス・シンボルの過激CMの真相
09:32 左派激怒の要素てんこ盛り
13:35 「声明」でさらに大炎上、トランプ、バンスも大喜び
16:59 「キャンセルカルチャー」の敗北

▶フル版では…
キャンセルカルチャーの敗北
「日本人OL女子」のバズに見る「多様なアメリカ」
優生学的世界観が生まれる土壌
なかなかやりおる…のオチ
…などなど

▼出演
森川潤(NewsPicks NY支局長)
https://bit.ly/3X4Z5ln

後藤直義(NewsPicks 編集委員・NY支局)
https://bit.ly/3CW2TOT

#炎上
#マーケティング
#ポリコレ

【オワコン?】増えすぎた私立大が衰退を招いた #newspicks

▼Pontaポイントプレゼントキャンペーンはこちら
https://camp.auone.jp/campaign/641087a7453452a0f10d0b15

supported by au

新たなスマホ特化型オリジナル番組「IN MY OPINION」。
「IN MY OPINION」は、直近で話題になったニュース、トピックスなどを、NewsPicksのプロピッカーや有識者たちが、各々の得意分野・独自の視点を交えながら1分で解説配信する番組です。

#shorts #岸谷蘭丸 #newspicks #inmyopinion

【デジタル赤字】日本の国富が流出、さくらインターネット社長が語る日本の危機とは

配信5日前、さくらインターネットは2026年3月期の営業利益を「9割減」とする下方修正を発表。生成AI銘柄として注目されていた株価は乱高下を繰り返し、投資家に衝撃を与えています。2023年末には、国の情報を管理する「ガバメントクラウド」に日本企業として初めて認定(条件付き)され、一時的に株価は急上昇していました。なぜさくらは国に選ばれたのか。利益の主軸であったAIデータセンタービジネスとは。危機を切り抜ける活路はあるのか。創業者であり、業界団体の要職も務める田中邦裕社長に、さくらインターネットの今を聞きます。
※インタビューは7月7日に実施

#nvidia
#さくらインターネット
#生成AI
#投資
#就活
#転職
#企業研究