ガン診断を色で判定「特殊カメラ」、乗り捨て可能「片道レンタカー」、8000億円市場の「推し活」を狙う男 ホリエモン/椎木里佳/佐藤真希子/三戸政和/ #メイクマネー

番組のフル視聴(54分)はこちらから
https://bit.ly/3DfJlW0

メイクマネー サバイブへの出場希望はこちらから
https://bit.ly/3TPUnUW

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____

今回の『メイクマネーサバイブ』では、宇宙技術を駆使して医療業界に革命を起こす
「新しいがん診断機器」を開発する企業や、革新的な「片道レンタカーサービス」で日本のMaaS化に挑む企業、
市場規模約8000億円の「推し活」を通じて日本を盛り上げる企業が登場。
日本の死亡原因No.1であるがんを早期に発見し命を救うため、AIが学習してがんを検出。
特に膵臓がんの正答率は98%という驚異的な医療機器とは?

はたして起業家たちは投資家の心を揺さぶり、
投資成立を勝ち取ることができたのか?

<投資家>堀江貴文/椎木里佳/佐藤真希子/三戸政和

#堀江貴文 #ホリエモン #メイクマネー #起業 #ピッチ #投資 #投資家 #椎木里佳 #佐藤真希子 #三戸政和

【官僚破壊】トランプ、マスク…支配者たちが入れ込む「究極思想」とは(リバタリアン/ピーター・ティール/ハイエク/ビットコイン/暗号通貨/DOGE/ペイパルマフィア/陰謀論/ディープステート)

▼番組のフル視聴はこちらから
https://bit.ly/3DfxQOk

▼10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____
毎日「え?」と思うようなニュースを洪水のように発信しまくるトランプ大統領とイーロン・マスク氏。今週も米政府の人員削減の過激さが話題になりました。アメリカにとって自己破壊のように見える彼らの言動の根底にあるキーワードが「リバタリアン」。その思想の源流から、リバタリアンたちが目指す世界の行き着く先までを見通し解説します。

00:00 オープニング
02:24「政府をぶっ壊す」マスクの源流
10:29 トランプを操る「テクノリバタリアン」
15:02 リバタリアンの「アイコン」、サトシ・ナカモト

バナー画像:Win McNamee/Getty Images, Andrew Harnik/Getty Images

▼出演
森川潤(NewsPicks NY支局長)
後藤直義(NewsPicks 編集委員・NY支局)

#トランプ
#ディープ・ステート
#思想
#リバタリアニズム
#陰謀論
#暗号通貨

【ホリエモン&ビルゲイツ対談】Microsoftの歴史、8bitマイコン、BASICなどコンピューター史を堀江が語る / HORIE ONE

番組のフル視聴(40分)はこちらから
https://bit.ly/4h2Z74b

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____

今回はなんと、あのビル・ゲイツが登場。
Microsoft創業者で、世界的な慈善活動家としても知られるビル氏。
初対談となった二人がリモート対談を行います。

前半では、堀江貴文がBASIC、8bitマイコンなど、コンピューターの歴史を踏まえつつ、
Microsoftとの関わりやその成長スピードなどを、自身の起業家時代を照らし合わせながら語ります。

後半は、世界の課題やゲイツ財団の取り組みについて、ついにビル・ゲイツと直接対談。
ワクチン普及の重要性やAI、さらには核融合・核分裂などのエネルギー問題について徹底議論。

世界を変えた起業家は、今の社会をどう見ているのか。
最先端の知見と独自の視点で語り合います。

<ゲスト>
ビル・ゲイツ(Microsoft創業者 ゲイツ財団 議長)

#堀江貴文 #ホリエモン #horieone #ビルゲイツ #マイクロソフト #ワクチン #AI #核融合

【節税ハック】要注意な個人事業主の法人化 #2sides #加藤浩次 #ヒロ税理士 #西内孝文 #税金 #節税 #確定申告 #税制 #税理士 #控除

2sides:節税ハック2025【ヒロ税理士×西内孝文】

このショート動画の本編は、
このチャンネルのプロフィールページのリンクから視聴いただけます。

NewsPicksで
節税ハック2025【ヒロ税理士×西内孝文】
で検索することで、本編動画がみつかります。

#2sides #加藤浩次 #ヒロ税理士 #西内孝文 #税金 #節税 #確定申告 #税制 #税理士 #控除

幸せに働けていないアナタへ「はたらくと幸せは共存できるか?」/HORIE ONE+

【Sponsored by パーソルホールディングス株式会社】

少子高齢化や労働力不足、デジタル化、女性の労働参加率向上。

これら”はたらく”ことへの意識変化に加え 健康志向やストレス社会への対応、ライフスタイルの多様化が相まって、いま注目さているのが“はたらくWell-being”という考え方。
特に、若い世代の働き手が「働きがい」や「幸福度」を重視する傾向があるため、徐々にこの言葉が浸透しつつある。

そこで今回は、「はたらく」とは何か、「幸せ」とは何か、それらが共存するにはどうすればいいか? 堀江貴文さんと高橋弘樹さんが考えます。

<ゲスト>高橋弘樹 (ABEMA / 株式会社tonari CEO)

出演者:堀江 貴文 / 金泉 俊輔 / 神谷 明采 / 高橋 弘樹

〔はたらくWell-being AWARDS 2025〕
2025年1月23日にパーソルホールディングス株式会社が「はたらくWell-being AWARDS 2025」を開催。詳細は下記リンクよりご覧いただけます。
https://www.persol-group.co.jp/sustainability/well-being/awards/y2025/

#堀江貴文 #ホリエモン #horieoneplus #神谷明采 #高橋弘樹 #rehacq #キャリア #働き方