「おばさんvs姉さん」論争、勃発!若くない女性はどう呼ぶべき?さらに早慶の学費&東京のネズミ問題まで…日本が作るべき”新たなルール”を提言!【アレン様×トンツカタン森本】

番組では皆様からのお便りを募集しております🌹
https://forms.gle/7BgiqgE9cu8HYDCv8

_____

賛否両論な話題に”白黒つける”経済ニュースバラエティ「IN MY OPINION presents Black or White」

今回のテーマは「日本が作るべき新しいルール」。

「40代女性はおばさん?それともお姉さん?」
「早慶の学費はもっと上げるべき?」
「東京のネズミ多すぎ問題」

など…日本が抱える様々な課題を徹底議論します。

<出演者>
・アレン様
・森本晋太郎(トンツカタン)
・岸谷蘭丸
・小原ブラス
・髙橋快空
・フィフィ

▼過去回の視聴はこちらから🎥

▼Pontaポイントプレゼントキャンペーンはこちら
https://camp.auone.jp/campaign/54e540c08272061d19060318

supported by au

#newspicks #inmyopinion #アレン様 #トンツカタン #森本晋太郎 #岸谷蘭丸 #小原ブラス #髙橋快空 #フィフィ #高市内閣 #高市早苗 #受験 #早稲田 #慶應

大型買収に苦しんだ、「日本の食の巨人」の株価が上昇中(大森達司/チョコレート/CBE/コンパウンド/ブラマー/M&A)

▼番組のフル視聴はこちらから
https://npx.me/s/zsdqndgj

▼10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
————————————————————-

名前は知られてないけれど、誰もが一度は口にしたことがある。そんなザ・BtoBの怪物企業が登場です。味や食感などを操る「油脂」を作る不二製油。今年8月、株価が急騰し注目を集めました。主力の業務用チョコレート事業は2024年度には赤字に転落。それでも投資家に交換された背景には何があるのかを分析し、世界トップクラスの「食の技術企業」の野望を、大森達司社長に聞きます。

▼目次
00:00 オープニング
01:36 「味」「食感」を操るニッチの巨人
05:55 そもそもどう稼いでる?
07:14 だれも真似できない「油×チョコ」
08:16 チョコが稼ぎ頭、と思いきや…
09:18 攻勢に出たら、相場激変
12:15 大型買収で苦戦、構造改革で復調?
14:05 「ROE10%」へ、どこで稼ぐ?
16:28 次世代の稼ぎ頭は「だし」?
18:16 経営トップへの疑問をまとめる
19:57 <大森社長登場>
20:15 主力事業、いまどう見てる?

▶フル版では…
👉️成長の「大前提」、ブラマー改革は?
👉️ROE10%への「具体策」
👉️「課題解決」で鍛えられた技術、今後は?
👉️「第5の柱」どう築く?
👉️ペットフード、eスポーツ…種の育て方
👉️「後発企業」のDNA
…などなど

▼出演
大森達司(不二製油 代表取締役社長)
小林伸代(NewsPicks編集部)
藤村聖子(俳優/NewsPicks編集部)
小西健太郎(NewsPicks編集部)

#企業研究
#不二製油
#btob
#M&A
#経営者
#就活
#転職

トランプ連合に「34歳極左」が圧勝の衝撃(ゾーラン・マムダニ/ニューヨーク/アンドリュー・クオモ/AOC/物価/保守/イーロン・マスク/解説:森川潤、後藤直義)

▼番組のフル視聴はこちらから
https://npx.me/s/lA1OJ1T1

▼10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
————————————————————-
中間選挙を来年に控えたアメリカで、衝撃的な出来事が起こりました。ニューヨーク市長選で「34歳」「イスラム教徒」「社会主義者」のゾーラン・マムダニ氏が圧勝したのです。トランプ大統領ら右派の徹底的な包囲網にもかかわらず、1969年以来となる100万票を極左候補が集めたのはなぜか。マムダニ氏のキャラクターと選挙戦を分析すると、トランプ一色だった2025年のアメリカの違う姿が見えてきます。リベラルの街NYに限られた現象なのか、早くもアメリカのダイナミズムが動き出したのか、2026年に向けて考察します。

▼目次
03:57 34歳、ムスリム・社会主義市長の本性
08:31 生まれながらの活動家
13:30 なぜ「トランプ×金持ち連合」が負けたのか
15:14 ニューヨーカー、激怒
17:40 「テーマ設定」×「SNS、動画」が強すぎる

▶フル版では…
👉️若者世代が圧倒する選挙
👉️トランプの反撃は?おじさんたちの2026年
👉️左右ポピュリスト対決の時代か
👉️ビッグテックの「天敵」がチーム入り
👉️2026中間選挙、カギは「世代」か
👉️NYはアメリカではない
👉️チャーリー・カークが予言した、マムダニ現象の核心
…などなど

▼出演
森川潤(NewsPicks NY支局長)
https://bit.ly/3X4Z5ln

後藤直義(NewsPicks 編集委員/NY支局)
https://bit.ly/3CW2TOT

【無敵の売り方】シェア争いの終焉/新カテゴリーだと売り場が増える?/No.1ブランドを生むのに必要な4つの掟(田岡凌)NewSchool Lite

番組のフル視聴(35分)はこちらから
https://npx.me/s/U39eMoKn

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD

NewsPicks NewSchoolは新規受講生を募集中。詳細はこちら
https://newschool.newspicks.com/
_____

市場の成熟化が進み、多くの企業が限られた顧客を奪い合う“シェア争い”に陥る中、新たに「カテゴリー=市場そのものを生み出す」時代が訪れつつあります。

世界の最新研究でも、顧客の頭の中に“想起されやすくする仕組み”を設計することが、企業の成長に直結することが注目されています。

例えば、JINSは「ブルーライトカット」という新たな用途で新たなメガネ市場を開拓し、タイミーは「スキマバイト」という言葉で新たな働き方の選択肢を提示しました。
彼らは、競合と戦うのではなく、戦う土俵ごと創り出したのです。

本講座では、『急成長企業だけが実践するカテゴリー戦略 頭に浮かべば、モノは売れる』著者の田岡凌氏が、カテゴリー戦略の思考法を徹底解説。急成長企業の事例分析や、受講生自身のビジネスに勝ち筋を描く実践ワークまで、濃密な講座をお届けします。

経営、事業、マーケティングに携わるすべての人に。
競合との「No.1」争いから抜け出し、“唯一無二のポジション”を築く戦略的思考を、手に入れましょう。

出演者:田岡凌

#newschool #田岡凌 #マーケティング #ブランディング #事業成長 #経営 #カテゴリー戦略

【日本株好調】次の暴落がチャンス #newspicks

▼Pontaポイントプレゼントキャンペーンはこちら
https://camp.auone.jp/campaign/54e540c08272061d19060318

supported by au

新たなスマホ特化型オリジナル番組「IN MY OPINION」。
「IN MY OPINION」は、直近で話題になったニュース、トピックスなどを、NewsPicksのプロピッカーや有識者たちが、各々の得意分野・独自の視点を交えながら1分で解説配信する番組です。

#shorts #永濱利廣 #newspicks #inmyopinion