TikTok広告の100個の質問と回答をまとめた「TikTok広告のカンペ」無料配布中!🔥
https://www.onemedia.jp/document/tiktok_ads_questions
タグ: ONE MEDIA
ONE MEDIA
広告は“続けること”から生まれる。虎ノ門広告祭で見つけた答え。
#31 広告の熱と迷い、そして“好きだから続ける”という職業観が見え隠れする濃密な回っす
🧚♀️とぴっく〜🧚♂️
• 初開催・虎ノ門広告祭の熱気
鹿児島帰りに感じた東京の寒さ/「虎ノ門広告祭」初開催/提灯と黄色い装飾の“お祭り空間”/“広告業界のフジロック”状態/Z世代カップルがコピーと自撮り/「結婚しなくてもいい」コピー前で写真を撮るカップルのエモさ/広告コピーが“文脈”より“映え”で消費される時代感
• 広告とクリエイティブの“本能と理性”
コピー展示で見えた「誰が言うか」の重要性/企業の姿勢を示す“令和の広告”/“本能を言語化できる”クリエイターの難しさ/AI・縦型動画時代に「赤ちゃん・猫・子どもに勝てるか」問題/チョコレートチームの“実験報告”セッションに衝撃/フォロワー50人の裏垢で挑戦する失敗実験/“失敗も共有する文化”の必要性
• 仲間とつくる、続けるという才能
文化創作広告セッションで感じた“自分らしさは後からできる”という言葉/“作り続ける”こと自体が才能という気づき/広告祭を支える“やりたい人を出す”運営姿勢/チームづくり=仲間集めの時代へ/「30代の目標は仲間集め」と語る海本/“餅は餅屋”の精神で人を巻き込む重要性/“ルフィ型”リーダー論と仲間の信頼/仮説と検証で積み上げる広告づくり/“70点で出す虚無感”と“300点を出したい”願望/理性と熱量のあいだでもがく広告人のリアル
📖ことば解説📖
• 虎ノ門広告祭:https://toradfes.com/
• チョコレート:https://www.chocolate-inc.com/
\ 質問・お便り募集中 /
しおこん部の近藤・海本へのご質問をお寄せいただくと、番組内で回答いたします。番組のご感想などもぜひお寄せください!
https://www.onemedia.jp/contact/shiokonbu
🎁Presented by ONE MEDIA Inc. https://www.onemedia.jp/
お笑いと広告の“ズラし構造”について!【テテマーチ ふくまさん ゲスト回】
SpecialThanks..
ふくままさひろ
X:https://x.com/fukuma1023
2017年にテテマーチ株式会社に入社し、同社プランナー。SNSを軸とした企業のコミュニケーションプランニングに従事。広告分野以外の活動として、怠惰をテーマにしたTシャツブランド『怠惰万歳』のプロデュースと販売。また、マセキ芸能社にてふくまプロモーションというピン芸人としても活動中。酒と囲碁が好きです。
———-
ふくまさん、お笑いライブ出るって!
10/23(木)⏰19:00開演
https://x.com/maseki_live/status/1979916193965203589
(すみません、もうライブ終わってしまった)
———-
#30「コピーライターから企画職、そして芸人へ。“お笑いと広告”に共通するズラしの構造と発見の面白さ」
🧚♀️とぴっく〜
• コピーライターから芸人へ
福間さんとの出会い/朝カレー会/「月曜の朝はいつだって眠い」から始まったコピー談義/プランナーという肩書きの曖昧さ/いつの間にかなってた、企画職への道/芸人養成所に通い始めたきっかけは“飽き”/刺激を求めて動き出した2足のわらじ
• ネタと企画の“構造”
養成所のネタ見せ文化/演技と羞恥心の関係/お笑いと広告の共通点=“1ズラしの構造”/2ズラすと伝わらない/ゴキブリ目線のInstagram企画の裏話/演じるお笑いと他人に託す企画の違い/「制約がないからこそ制約をつくる」ネタ作りの思考法
• 動き出すためのしくみ
ネタ帳と設定づくり/「やりたいのにできてない」は本当にやりたいことなのか/思いついたらその日のうちに5〜6割進める/課金で逃げられない環境を作る/海本の絵本制作停滞と再起/「最初の一筆」をどう動かすか/“一人でも始める”と世界が回り出す
• 発見と広告の未来
「お笑いも0→1ではなく“発見”の仕事」/お笑いネタに見る共感構造/子ども文化と“うんち・おなら”モチーフの普遍性/OOHブームの飽和と構造的企画の行き詰まり/“懐かしさの端っこ”を突くバズの力/バズが生まれた構造/最後は“気づきとズラし”に帰結
🎁Presented by ONE MEDIA Inc. https://www.onemedia.jp/
【TikTok広告賞グランプリ取ったぞ!記念回】受賞作を中心に各部門の事例を振り返りぃ!
#28 TikTok Ad Awards 2025 Japanにて、グランプリ受賞&全部門ノミネート達成!わーい!
ワンメディアのリリースはこちらから:
🧚♀️とぴっく〜🧚♂️
TikTokアワード全制覇級ノミネート / アイドルが寝る瞬間の事件性 / 台本なし青春の覗き見感 / 女子高生の会話が広告になるリアリティ /都市伝説系クリエイターを起用したゾクッと感 / “あるある”がエモを生む仕組み / サティスファイング動画 / TikTokでしか成立しない設計と拡散の余白 / 来年はさらに部門賞総取りを目指す/ワンメディア採用強化中!
📖ことば解説📖
• TikTok Ad Awards 2025 Japan:https://tiktok-ad-awards.jp/
• #寝落ち配信:https://www.onemedia.jp/works/yolu_202505
\ 質問・お便り募集中 /
しおこん部の近藤・海本へのご質問をお寄せいただくと、番組内で回答いたします。番組のご感想などもぜひお寄せください!
https://www.onemedia.jp/contact/shiokonbu
🎁Presented by ONE MEDIA Inc. https://www.onemedia.jp/
👭わたしたちが手がけたプロモーション事例 https://www.onemedia.jp/works
💌 最新のプロモーション事例等ニュースレターを配信してます。TikTokやYouTubeのプロモーションにご興味ある方は誰でも登録してね https://www.onemedia.jp/newsletter
“3秒理論”を超えたショートドラマの共感力と裏アルゴリズムについて!
#27「秒数より“共感の質”!」
ショートドラマが示す広告の次のかたちとは..
🧚♀️とぴっく〜🧚♂️
ショートドラマ急増/制服と恋愛が鉄板/切り抜き設計が主流化/YouTube派とTikTok本家派/キャスティング勝負の時代/秒数より共感ストーリー/生っぽさ×作り込みのバランス/コメント欄の「感謝」/SNSごとの再生傾向差/AI生成や奇妙なおもちゃ動画/キャラクター購買熱/ポケモンコンシェルジュやモルカーの癒し/次のショートドラマ演出模索
📖ことば解説📖
• HPPRS:様々な日常のアイテムに貼り付けて装飾できるフィギュア
• プイプイモルカー:羊毛フェルトでできた、モルモットの車「モルカー」たちの日常を描くストップモーションアニメ。
• ダンダダン:オカルトマニアの男子高生と心霊肯定派の女子高生が、宇宙人や妖怪との壮絶なバトルに巻き込まれるオカルティック青春物語
\ 質問・お便り募集中 /
しおこん部の近藤・海本へのご質問をお寄せいただくと、番組内で回答いたします。
番組のご感想などもぜひお寄せください!
https://www.onemedia.jp/contact/shiokonbu
🎁Presented by ONE MEDIA Inc. https://www.onemedia.jp/
👭わたしたちが手がけたプロモーション事例 https://www.onemedia.jp/works
💌 最新のプロモーション事例等ニュースレターを配信してます。TikTokやYouTubeのプロモーションにご興味ある方は誰でも登録してね https://www.onemedia.jp/newsletter