【休日なし】今年、「ブラック労働」が流行り始めた(九九六/長時間労働/シリコンバレー/Google/働き方)

▼番組のフル視聴はこちらから
https://npx.me/s/asomiviE

▼10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
————————————————————-

いま、シリコンバレーで異様な潮流が広がっています。「九九六」――朝9時から夜9時まで週6日働くという、中国発の苛烈な労働文化です。本国ではすでに禁止されたにもかかわらず、今年に入って米スタートアップの間で導入が相次ぎ、Z世代の若者までもが意外にも受容しつつあります。なぜこうした現象が生じているのか。コロナ後の働き方改革への揺り戻しやオフィス回帰の流れなのか。それともAIがもたらした生産性と競争圧力の帰結なのか。背後に潜むアメリカ社会の変化を読み解いていきます。

▼目次
00:00 オープニング
00:11 シリコンバレーで流行「九九六」とは?
02:28 「九九六」思想を持ち込んだ人物
05:52 データが示す「ブラック」トレンド
08:04 ホワイトアピールからの逆回転
13:43 動機は「金」?

▶フル版では…
👉️中国の真似をするアメリカ
👉️AIでもっと忙しく
👉️ギリシャ人より働かないドイツ人
…などなど

▼出演
後藤直義(NewsPicks 編集委員/NY支局)
https://bit.ly/3CW2TOT

森川潤(NewsPicks NY支局長)
https://bit.ly/3X4Z5ln

#ブラック企業
#スタートアップ
#AI
#アメリカ
#ビジネス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です