ドイツのベルリンからレポート EU・中国の首脳会議、コロナ対応とウイグル・チベット問題への言及 #89 ウィズコロナとドイツ ※2020年6月23日時点

こんにちはキノコ意匠です。本日も動画をごらんくださりありがとうございます。

こちらのシリーズではニュースや公的機関の情報をもとに「ウィズコロナ時代のドイツ社会の変容」について記録していきたいと思います。

定量的な経過を観察するための「ドイツ国内の現状の数値」の報告をしたあとは、ドイツ社会で何が起こっているかをレポートします。
それら以外に突発的な事象が起きた際はこれまで同様データなどを引用しながら触れていきたいと思います。

6月23日(火)のハイライトは、
EU・中国の首脳会議、コロナ対応とウイグル・チベット問題への言及
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告

陽性判明者数 190,862名(+503)
死者数 8,895名(+10)
回復者数   175,700名(+400)
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は4.4人

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=2.76(変動範囲 2.10~3.42)
7日平均で比較した場合
 R=1.83(変動範囲 1.51~2.17)

ということで、1人の感染者が次に2〜4人に感染させるリスクがあるということになります。

昨日もお伝えしましたが、当再生産すうは食肉工場やゲッティンゲンの集合住宅などでの局所的な感染拡大が、数値に影響しているといわれています。

参照元:
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-22-de.pdf?__blob=publicationFile

2.ドイツ社会のできごと

EUと中国のビデオ会議による首脳会議

昨日、ビデオ会議にて行われたEUと中国の首脳会議につき、詳細のプレスリリースが公開されたので少し細かいところも見ていきたいと思います。
人民網日本語版でもすでに当首脳会議に関する記事が公開されていますね。

ただその記事では、EUから中国に対する新型コロナウイルスパンデミックに関わる共通の責任の強調についてと、地域国際問題としての香港での措置やチベット問題などについてはあまり触れられていないようにも感じたので、EU委員会サイドの公開内容を参照して見ていきたいと思います。

結論
自分の言葉も交えた結論となりますが「EUにとって中国は今後も重要なパートナーであるが、それは他の国際課題の関係から単純ではないから、ちょっとしっかり関係を築こうね」
といったようなところかと思います。

EUにとって中国は経済的な依存性が高い関係であるという事実はありながら、環境課題・SGDs、新型コロナウイルス対応・国際問題(チベット問題など)においては、それはそれで取り組まないといけないぜ的な姿勢をEU側が見せているといったところでしょうか。

各論
グローバル課題…地球温暖化対策などの環境問題でのなるはやの目標達成やデジタルの技術開発に伴う基本的権利とデータ保護の観点大事だよね、アフリカ市場での国際基準の遵守をもとめるとしている

新型コロナウイルスの課題…
EUは中国に対し、ウイルスの拡散防止に向けた世界的な取り組みに参加すること、またワクチン開発や、世界市場全体の回復支援にあたり国際社会の対応を含めたうえでの独立した見直しに参加をするなどの共通の責任を強調した
また中国にいるEU居住者の帰還促進をよろしくねと

地域・国際問題…
香港で国家安全保障法を課す措置に対してであったり、ウイグル・チベット問題、基本的自由の制限などの人権の取り扱いの悪化の懸念を表明
これについては新型コロナウイルスの制限緩和後に人権対話が行われることを期待している、と強調した
具体的に、中国での新型コロナウイルスの扱いに関して情報公開をした後に失踪したスウェーデンとカナダ市民に関する詳細の事例もていきしたうえで伝えたそう

いずれの内容からも「国際的な姿勢を示すこと」を要請されているように見えます

個人的な感想になりますけど、対中国に対する意思表明や言及はEU単位で行われるのが普通で、もしかして普段見る記事などであまり目にしないのはそういうレポートラインがあるからなのかなあと思いました。
でも対中貿易の輸出で一番恩恵受けているのはこちらのインフォグラフィック(昨年)からもみてわかる通りドイツが一番な訳ですね。
そうなるとやはりドイツが親中姿勢を示すのは当然のことながら…となりますね。

ちなみに昨年度の首脳会議の議事を見てみても先ほどお伝えした人権にかかわる地域・国際問題などについては触れられていなかったような気がします。

この分野についてはコメント欄で質問をよくいただくようなトピックスで、とは言いながら私も勉強中の分野ですので、誤った解釈などもあるかもしれません。
ぜひコメント欄で、皆様の知見のシェアなどいただけると助かります。

参照元:
https://www.consilium.europa.eu/de/press/press-releases/2020/06/22/eu-china-summit-defending-eu-interests-and-values-in-a-complex-and-vital-partnership/
https://www.consilium.europa.eu/de/meetings/international-summit/2020/06/22/
http://j.people.com.cn/n3/2020/0623/c94474-9703271.html
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor2006230015.html
https://www.consilium.europa.eu/de/meetings/international-summit/2019/04/09/


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です