Everything you need to know about WWDC 2020, day one — Apple

It’s been a jam-packed first day at WWDC 2020, full of exciting news from the keynote and the Platforms State of the Union. We’ll zoom through the highlights — and give you a sneak peek of what’s coming tomorrow.

Learn about the latest for iOS, iPadOS, watchOS, tvOS, macOS, and more: https://developer.apple.com

Music: Tkay Maidza “Shook (Instrumental)”
https://apple.co/shook

【直撃】山里亮太がKINTO社長に問うトヨタが求める「パートナー」とは

モビリティ変革番組「モビエボ」 第2話「屋台2.0」番外編

出演:山里亮太(お笑いタレント)、小寺信也(KINTO)、森口拓也(Mellow)、奥井奈々(NewsPicks プロアナ)

クルマを作って売る会社から、クルマを使ったサービスを提供する「モビリティ・カンパニー」へ――。

この変革を掲げるトヨタ自動車が、モビリティ・カンパニーの象徴として立ち上げたサー
ビスブランドが「KINTO」だ。

そのKINTOが、トヨタ以外のモビリティ事業者と協業する「KINTOパートナーズ」構想を立ち上げた。

その背景や狙いを、山ちゃんがKINTOの小寺信也社長にインタビュー。

また、KINTOパートナーズの第1号となったMellow社長 の森口拓也氏には、KINTOとの出会いから協業の実情を効く。

なんと、山ちゃんも、KINTOパートナーズに立候補!?

この発表にあわせて、視聴者参加型のオンラインイベント「モビエボNEXT」を7/27に開催。

我こそはという「モビリティ変革の猛者」から、なんとなくMaaSを考えたいという方まで、奮ってご参加ください。
次の「モビエボ」の主役がここから誕生することを目指します。

「モビエボNEXT」特設サイト
https://mobievonext.com/

NewsPicks では、「モビリティ」タブを設置。番組「モビエボ」を始め、モビリティの最新情報を配信しています。

NewsPicks 「モビリティ」タブはこちら
https://bit.ly/2CjU8OV

presented by KINTO

ドイツのベルリンからレポート 500人規模シュトゥットガルトの暴動、何が起きたのか/ドイツの再生産数が2〜3に、状況は?#88 ウィズコロナとドイツ ※2020年6月22日時点

こんにちはキノコ意匠です。本日も動画をごらんくださりありがとうございます。

こちらのシリーズではニュースや公的機関の情報をもとに「ウィズコロナ時代のドイツ社会の変容」について記録していきたいと思います。

定量的な経過を観察するための「ドイツ国内の現状の数値」の報告をしたあとは、ドイツ社会で何が起こっているかをレポートします。
それら以外に突発的な事象が起きた際はこれまで同様データなどを引用しながら触れていきたいと思います。

6月22日(木)の今回は以下を記録します。

1.ドイツ国内の現状の数字
2.ドイツ社会の出来事

今日のハイライトは、
ドイツの再生産数が2〜3に、状況は?
500人規模シュトゥットガルトの暴動、何が起きたのか
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告

陽性判明者数 190,359名(+537)
死者数 8,885名(+3)
回復者数   175,300名(+400)
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は3.9人

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=2.88(変動範囲 2.16~3.73)
7日平均で比較した場合
 R=2.03(変動範囲 1.60~2.49)

ということで、1人の感染者が次に2〜4人に感染させるリスクがあるということになります。

日本にいらっしゃる方からすると、考えられない再生産数を叩き出していると思われます。
この数字がどのくらいの規模なの?というところで過去の歴史を振り返りますと、これまでで再生産数が2〜3(グラフ:ZDF参照)だったのは、3月上旬〜中旬までの期間、つまり欧州での感染拡大の始まりの時期です。

ただRKIでは、(ヒートマップRKI参照)先日動画でも報告した食肉工場やゲッティンゲンの集合住宅などでの局所的な感染拡大が、この数値に影響しているといわれています。

参照元:
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-21-de.pdf?__blob=publicationFile
https://www.zdf.de/nachrichten/politik/coronavirus-reproduktionszahl-diskussion-100.html

2.ドイツ社会のできごと

シュトゥットガルトの暴動
概要
20日(土)の夜から21日(日)の朝にかけてシュトゥットガルトにて大規模な暴動が起きました。
暴動の数は最終的にに4〜500人ほどといわれており、警察官への暴力行為のみならずショーウィンドーの破壊や店舗の商品略奪などが行われた。

動画:© SWR 2020

被害状況
暴動を起こした24人が拘束され、19人の警察官が負傷、約40店舗が破壊・損傷を受けそのうち9店舗が略奪を受けた。

流れと背景
17歳の青年の薬物使用の疑いで警官が持ち物検査をしたところ、周囲にいた仲間と思わしき若者が2〜300人ほど集まり検査を行なっていた警官に対し、瓶や石を投げつけた。
そこからどんどんと人が集まり、最終的に4〜500人ほどの規模に膨れ上がった。

動機については明確ではありませんが、現時点で市長は人種差別や極左翼的思想などのような政治的な暴動ではないだろう伝えており、どちらかというと「パーティーシーン」にあるようなアルコール摂取と、インターネットやソーシャルメディアの影響による可能性があるのではと伝えています。

ここ最近の他国の暴動のシーンなどを指しているのでしょうか。ソーシャルメディア上で
警察に対する攻撃的なコンテンツが展開されていたりするようです。
(そうなってくると間接的に政治的影響が及ぼされてると言えなくもない気がしますが…)

ちなみにこのシュトゥットガルト市長のフリッツ・クーンさんは、エコロジー・持続可能な社会や経済を目指す左派自由主義のグリーンズという政党に属しています。

またこの場所になんでこれだけ人がいたかというと、シュロスプラッツという場所なのですが、毎年夏の夜に人気の場所のようですね。

Bild誌では、拘束された24人のうち、外国人12人、ドイツ人9人、移民の経歴を持つ3人のドイツ人と報告しています。

その他
街ゆく人のインタビューでも、こんなことは今まで起こったことがない、こんなのは私たちの知ってるシュトゥットガルトじゃないと言っています。

今回の件で多くの動画や写真がツイッターやインスタで共有されていることもあり、シュトゥットガルト警察によるアップロードポータルページができています。
撮影された動画や画像を検証するもくてきで
の収集ですかね。

https://bw.hinweisportal.de/2020062108-gewaltaetigeausschreitungeninstuttgart/de/upload

参照元:
https://www.swr.de/swraktuell/baden-wuerttemberg/stuttgart/bilanz-randale-stuttgart-100.html
https://www.bild.de/news/inland/news-inland/stuttgart-9-deutsche-3-deutsche-mit-migrationshintergrund-12-auslaender-verhafte-71415050.bild.html
https://www.tagesschau.de/inland/stuttgart-ausschreitungen-105.html

この暴動繋がりではないのですが、前回動画で報告したゲッティンゲンの集合住宅での感染拡大のけん、そこでも暴動が起きたようで、8人の警察官が負傷しているそうです。
瓶や石、金属棒などによる暴力行為が起こったそうで、唐辛子スプレーで鎮圧したそうです。
いずれもコロナ禍におけるストレスなどによる凶暴化といった捉え方もできるような気も、でも単純にそれだけでもないような気もします。

前にコメントでつれえわやっぱさんが書いていらっしゃいましたが、「受容」へ至るまでのプロセスの渦中にある怒りや取引フェーズのはざまにいるような具合なのでしょう。

参照元:
https://www.morgenpost.de/vermischtes/article229241572/Corona-News-Ticker-Lockdown-wegen-Toennies-in-Guetersloh-Hubertus-Heil-Reproduktionszahl.html


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ

【書評】『赤い大地 黄色い大河(今人舎)』文化大革命は巨大なストリートパーティーのように始まり、凄惨な仲間割れと裏切りで終わった 上念司チャンネル ニュースの虎側

いま全米各地で起こっていることに内容が被るのは偶然か?これが革命運動の宿命なのか?この本の作者、チャン・アンコ―氏は13歳の時に文化大革命に遭遇し、過酷な状況を耐え忍び、今はカナダで暮らしています。

#上念司

八重洲イブニングラボ
https://y-e-lab.cd-pf.net/home

月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる
ファイトフィット渋谷
宮益坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya2/
宇田川町 https://tkdj.net/dojo/shibuya3/

『経済で読み解く日本史(飛鳥新社)』第6巻の予約開始!!
以下の3つの選択肢よりお選びください。

<第6巻のみ>
経済で読み解く日本史⑥ 平成時代
https://amazon.co.jp/dp/4864107521/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_oHfAEb8AP18TV

<第6巻+箱>
【数量限定】経済で読み解く日本史6平成時代+全6巻収納BOX
https://amazon.co.jp/dp/4864107548/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_UGfAEbPY8ZBZQ

<第1~第6巻+箱+豪華ゲストとの対談オーディオブック>
【数量限定】経済で読み解く日本史【文庫版6巻セット】 https://amazon.co.jp/dp/486410753X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_uAfAEbDH3W65R
※桜林美佐さんを聞き手にした全巻解説のほかに、2人のゲストとの対談コンテンツがあります。オーディオブックは全部で3つ付いてきます。

Tシャツが欲しい人はこちら
個別の一万人ハブ電脳ショップ
https://suzuri.jp/tsukasajonen

【安倍政権】安倍総理「一番いけないことは何も決めないこと」橋下徹氏と”この国の在り方”を議論『NewsBAR橋下 #75 』毎週土曜よる9時ABEMAで放送中!

◆続きを視聴する▷ https://abe.ma/2zQPBCK
【安倍政権】安倍総理「一番いけないことは何も決めないこと」橋下徹氏と”この国の在り方”を議論『NewsBAR橋下 #75 』毎週土曜よる9時ABEMAで放送中!

橋下徹とゲストが話題のニュースについてほろ酔いトーク!
生放送中には視聴者投票も実施! 意見が別れる様々な時事ネタを橋下徹が斬りまくる!!
 
\毎週土曜よる9時からABEMAで放送中!/
 
◆過去の放送はアベマビデオでいつでも見逃し視聴可能
視聴する▷ https://abe.ma/37P02mL

◆次回放送は6月27日(土)
ゲスト:津田大介(ジャーナリスト)
通知予約をする▷ https://abe.ma/313pCmP
 
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg

\いま話題のニュース/
【真田幸村の末裔】「経験人数3万人超え」 「庶民と話さなくていい」“お嬢様” 波乱万丈の人生【普通ってナニ?】
https://youtu.be/VIk3oIVTm1g

【紗倉まな☓小室友里】「元AV女優には協力できない」元トップ女優・小室友里に聞く “セカンドキャリア“を阻む社会の課題

————————————————————
【番組概要】
橋下徹と週替わりで登場するゲストが、”世間がザワつく注目ニュース”から”身の周りの気になること”まで、様々な時事ネタでトークする当「NewsBAR橋下」に安倍総理大臣が緊急生出演!
橋下が独自の目線で〝安倍政権に対して残念に思うところ〟に斬り込みながら、「総理が考えるこの国のカタチ、未来とは?」「やはり外交に軍事力は必要?」「国と地方のあり方、未来は変えるべき?」「憲法改正を本当に進めるの?」「総理のストレス発散法とは?」「二人の出会いはいつ?どこで?どんな付き合い?」などなど安倍総理の本音を探ります!
また、逆に安倍総理にも「〝政治家・橋下徹〟をどう思うか」ぶっちゃけてもらいます。
皆様の“BARご来店”お待ち申し上げます!!
番組公式Twitterアカウント @abemanews_barHT
 

【キャスト】
メインパーソナリティー:橋下徹
番組進行:高橋茂雄(サバンナ)
アシスタント:西澤由夏(ABEMAアナウンサー)
ゲスト:安倍晋三(内閣総理大臣)

#アベマ #NewsBAR橋下 #橋下徹 #安倍晋三
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください