Learn about the steps that you can take to stay healthy and stop the spread of COVID-19.
月: 2020年6月
【安倍政権】橋下徹氏が河井夫妻について突っ込む!安倍総理の考えとは?『NewsBAR橋下 #75 』毎週土曜よる9時ABEMAで放送中!
◆続きを視聴する▷ https://abe.ma/2zOBfmk
【安倍政権】橋下徹氏が河井夫妻について突っ込む!安倍総理の考えとは?『NewsBAR橋下 #75 』毎週土曜よる9時ABEMAで放送中!
橋下徹とゲストが話題のニュースについてほろ酔いトーク!
生放送中には視聴者投票も実施! 意見が別れる様々な時事ネタを橋下徹が斬りまくる!!
\毎週土曜よる9時からABEMAで放送中!/
◆過去の放送はアベマビデオでいつでも見逃し視聴可能
視聴する▷ https://abe.ma/3fBfXYK
◆次回放送は6月27日(土)
ゲスト:津田大介(ジャーナリスト)
通知予約をする▷ https://abe.ma/3epJC6Y
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg
\いま話題のニュース/
【真田幸村の末裔】「経験人数3万人超え」 「庶民と話さなくていい」“お嬢様” 波乱万丈の人生【普通ってナニ?】
https://youtu.be/VIk3oIVTm1g
【6億円当たった男】「毎日が休みのよう」リストラ直後の奇跡…通帳を公開!【宝くじ】
————————————————————
【番組概要】
橋下徹と週替わりで登場するゲストが、”世間がザワつく注目ニュース”から”身の周りの気になること”まで、様々な時事ネタでトークする当「NewsBAR橋下」に安倍総理大臣が緊急生出演!
橋下が独自の目線で〝安倍政権に対して残念に思うところ〟に斬り込みながら、「総理が考えるこの国のカタチ、未来とは?」「やはり外交に軍事力は必要?」「国と地方のあり方、未来は変えるべき?」「憲法改正を本当に進めるの?」「総理のストレス発散法とは?」「二人の出会いはいつ?どこで?どんな付き合い?」などなど安倍総理の本音を探ります!
また、逆に安倍総理にも「〝政治家・橋下徹〟をどう思うか」ぶっちゃけてもらいます。
皆様の“BARご来店”お待ち申し上げます!!
番組公式Twitterアカウント @abemanews_barHT
【キャスト】
メインパーソナリティー:橋下徹
番組進行:高橋茂雄(サバンナ)
アシスタント:西澤由夏(ABEMAアナウンサー)
ゲスト:安倍晋三(内閣総理大臣)
#アベマ #NewsBAR橋下 #橋下徹 #安倍晋三
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
【ミニマリストの持ち物】1泊2日お泊まりポーチの中身紹介〜洗顔から保湿まで〜
私の荷物が少ない理由は全てここ(ビデオ)に置いてきた。
コロナ前は東南アジアに
2週間リュック一つで行ったなぁ・・・。(遠い目)
───────────
旅好き・美意識高めミニマリストの
ライフスタイルを更新しています☻
先天性で目と耳が悪く、補聴器・眼鏡ユーザーですが
やりたいことをどんどん叶えていきます!
チャンネル登録して応援してください♡
http://www.youtube.com/channel/UCtDJoWkVVQ8WmshAEnG960g?sub_confirmation=1
───────────
【悲報】コロナで家なくなりました・・・
「毎月海外旅行してるけど、パパ活してるの?」に答えます。
【ご報告】5年付き合ったけれど、お別れしました。
───────────
ちょっとでもクスッと笑えたら
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
●チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCtDJoWkVVQ8WmshAEnG960g?sub_confirmation=1
●instagram
http://Instagram.com/i.am.sayo/
●instagram (piano)
http://Instagram.com/sayopiano/
●twitter
http://twitter.com/Sayotabi/
●お問い合わせはSNSのDMよりお願いします。
【LIFE with NewsPicks】 ユーザーインタビューを通じて、NewsPicksの使い方を紹介します。
NewsPicks ご利用者の生活シーンでの活用インタビューをご紹介します。
「経済を、もっとおもしろく。」
400万人以上が利用するニュースアプリ NewsPicks。
ビジネスパーソンや就活生必携のソーシャル経済メディアとして、国内・海外の最先端の経済ニュースを厳選。アプリ1つでまとめ読みができます。
さらに業界の信頼できる専門家や著名人の、他では見られない解説コメント付き。
▶「NewsPicks」アプリのダウンロード
https://app.adjust.com/zx3115s
▶「NewsPicks」公式サイト
https://bit.ly/30PHdi1
▶プレミアムサービス無料トライアル実施中。有料のオリジナル記事、オリジナル動画も全て見放題。
10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
▶広告出稿に関してはこちら
https://bit.ly/37IYJpI
▶企業向けNewsPicksに関してはこちら
https://bit.ly/3d9jprP
ドイツのベルリンからレポート 約800人陽性のクラスター発生、社会課題と捉える?集合住宅での集団感染、700人の自宅隔離 ウィズコロナのドイツ ※2020年6月20日時点
こんにちはキノコ意匠です。本日もどうがをごらんくださりありがとうございます。
これまでこちらのシリーズでは「冷静に適切な情報を知ろう!」をテーマに、新型コロナウイルスとドイツの様子を紹介してきました。
これからは、僅かではありますが切り口を「ウィズコロナのドイツの社会の変容」と改めて記録していきたいと思います。
定量変化を示すために、ドイツ全土の陽性判明関連の数字まわりと再生産数、直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数、また週次の検査レポートの報告は残します。
それに加えてドイツ社会で何が起こっているかをレポートし、突発的な事象が起きた際はこれまで同様データなどを引用しながら触れていきたいと思います。
というわけで、マイナーアップデートではありますが今後ともどうぞよろしくお願いします。
6月18日(木)の今回は以下を記録します。
1.ドイツ国内の現状の数字
2.ドイツ社会の出来事
今日のハイライトは、
約800人陽性のクラスター発生、社会課題と捉える?
集合住宅での集団感染、700人の自宅隔離
です。
ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。
1. ドイツ国内の現状の数字
■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告
陽性判明者数 189,135名(+601)
死者数 8,883名(+11)
回復者数 174,700名(+300)
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は3.2人
6月20日午前に取得されたデータです。
再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、
4日平均で比較した場合
R=1.06(変動範囲 0.87~1.30)
7日平均で比較した場合
R=1.17(変動範囲 1.02~1.34)
こちら両数字とも1を上回っていますが、局所的な感染拡大によるものと考えられており、ドイツ全土で見た際は全体的に低い水準をたもっていると記載されています。
ということで、10人の感染者が次に8〜11人に感染させるリスクがあるということになります。
参照元:
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-19-de.pdf?__blob=publicationFile
2.ドイツとベルリンのできごと
約800人のクラスター発生、社会課題と捉える?
食肉工場(Tönnies)での約800人のクラスター発生
・状況
ノルトライン=ヴェストファーレン州にて発生
803人の陽性判明のため7,000人の従業員を検疫中
ドイツ連邦軍を動員して封じ込め対応
地区の幼稚園と学校を即時閉鎖(その他地域の緩和巻き戻しやロックダウンの可能性)
・原因
このましくない労働条件・調査中。
一部では、「奴隷のように扱われた」という発言もある。1つの部屋に10床
ちなみに以前あった食肉工場のクラスター発生も同じノルトライン=ヴェストファーレン州でおこっています(#59)
・根本的な対策
肉の販売価格とそれに伴う販促に課題があるとしている
消費者が、食肉を購入する際に「安いばかりが最も良いわけではないことを理解する必要がある」つまり安い裏にはそれなりの労働条件で働いている人がいるということを知ること
また販促についての課題として、低価格だけを売りにするような広告は停止したほうが良いと求められている
以前100人規模のクラスターが発生したフランクフルトの教会、またニーダーザクセン州のレストランで起こったクラスターは個人の衛生管理が課題になっていましたが、これら食肉工場の2度のクラスター発生は、単純な労働状況の改善だけではなく、社会課題として捉ることがリアルイシューとして導かれています。
単に値上げ基準を作ると、今度は買えない人が出てくる可能性もあるため、製品自体と社会の触れ合いかたを見直していくという方針を導いたのかなあと考えます。
参照元:https://www.tagesschau.de/inland/toennies-corona-fleischindustrie-101.html
https://www.merkur.de/welt/coronavirus-toennies-ausbruch-wurst-fleisch-guetersloh-nrw-deutschland-news-deutschland-zr-13804509.html
集合住宅での集団感染、700人の自宅隔離
ゲッティンゲンの高層住宅、ベルリン(ノイケルン)でも集合住宅内でのかんせんが出ているようです。
前者の方が規模も大きく120人の陽性判明とそれに伴い700人の自宅隔離をしているそうです。
しが食料品や日用品を供給する形で生活をおこなっているそうです。
感染拡大の原因はエレベーターによるものが考えられるそうで、ファンの機能拡充とマンション内移動中のマスクの着用などを防止策とすることが検討されています。
参照元:https://www.ndr.de/nachrichten/niedersachsen/braunschweig_harz_goettingen/Goettingen-Was-macht-Hochhaeuser-zum-Corona-Hotspot,goettingen1308.html
—
【毎日更新】新型コロナウイルスの記録
ドイツ語学習・勉強方法リスト
シリーズ「スナックきのこ」
#おうちで過ごそう#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ