在宅で変わる不動産の価値。東京に住む意味はない?【NewsPicksコラボ】

本シリーズはNewsPicksで先行配信中です!
https://newspicks.com/live-movie/736

前回の動画: 「都道府県」単位を見直すべき?リモート化で変わる生活拠点と行政サービスのオンライン化【NewsPicksコラボ】

『HORIE ONE』は、堀江貴文がタイムリーな時事ニュースを忖度なしに斬りまくるニュース番組です。NewsPicksとホリエモンチャンネルにてご視聴いただけます。
①ビジネス・テクノロジー ②キャリア・社会 ③エンタメ・スポーツ・ライフ の3つの話題についてニュースを取り上げて語っていきます。今後もお楽しみに! #HORIEONE

■出演
堀江 貴文
金泉 俊輔
ゲスト:木下斉

ブロマガで質問に答える生配信やってます!登録してね
→ https://ch.nicovideo.jp/horiemon

YouTubeにはない情報も!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ http://horiemon.com/magazine/

堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/

ホリエモンチャンネルのノーカット版は月額840円のFRESH会員限定でご覧いただけます
詳細はこちら→https://freshlive.tv/horiemon

———-おすすめ書籍————-
【NEW】東京改造計画(NewsPicks Book) ※5/30発売
▶https://amzn.to/2LMUIWU
【NEW】努力するな。マンガを読め。(主婦の友社)
▶https://amzn.to/2KLgEkW
【NEW】スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル(学研プラス)
▶https://amzn.to/3caGJoX
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv

堀江貴文
Twitter : @takapon_jp
寺田有希
Twitter : @terada_yuki
オフィシャルHP:http://yukiterada.com/

運営:SNS media&consulting 株式会社

運営会社


編集:エイジメディア株式会社
http://www.agemedia.jp/

【損するいい人】から卒業する方法

▶︎ やる意味ないことリスト【目標達成編】https://www.nicovideo.jp/watch/1576681563

▶︎ ‪メンタリスト DaiGo の なぜかまわりに助けられる人の心理術 (宝島SUGOI文庫) を Amazon でチェック! https://amzn.to/2Ezrlnv ‬

▶︎参考
Richard Wiseman (2010) Busting the self-help myths

Robert B Cialdini PhD(2006)
influence: The Psychology of Persuasion (Collins Business Essentials)

リサーチ協力 Yu Suzuki http://www.nicovideo.jp/paleo

この動画は、参考資料を元にしたDaiGoの考察により、科学の面白さを伝えるエンターテイメントです。そのため、この動画はあくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。 より正確な情報が必要な方は専門家に相談してください。訂正や追加情報があれば随時追記します。

「データ×AI」ビジネス創出ガイド

NewsPicksアカデミアでは、シバタアキラさんの動画講義(MOOC)「データ×AI ビジネス創出ガイド」を配信中。

YouTubeでは、3話までを無料公開。ぜひ動画を通じて、AIやデータサイエンスの基礎を習得していただければ幸いです。

なお、4話以降をご覧いただく場合は、NewsPicksアカデミアへの入会が必要となります。
https://newspicks.com/academia/about?utm_source=newspicks&utm_medium=youTube&utm_campaign=20200616_ac_lp_youtube

また2020年7月から開講する「NewsPicks NewSchool」では、MOOCの講師を務めるシバタアキラさんがリーダーを務めるプロジェクトをお届けします。
こちらもぜひご検討ください。
https://newschool.newspicks.com/overview12?utm_source=newspicks&utm_medium=youTube&utm_campaign=20200616_ns_lp_youtube

ドイツのベルリンからレポート 血液型別で重症化リスクが異なる?/アジア第二波、北京と東京 #86 新型コロナウイルス ※2020年6月18日時点

パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!

こんにちはキノコ意匠です。

当チャンネルでは、ドイツやベルリンの社会や観光・語学の情報を紹介していますが、
こちらのシリーズでは、「パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!」をテーマに新型コロナウイルスの感染拡大により、スピーディーに変わっていくドイツの社会、そしてベルリンの様子を毎日記録していきたいと思います。

もし関心をお持ちいただきましたらチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

6月18日(木)の今回は以下を記録します。

1.ドイツ国内の現状の数字
2. ドイツとベルリンのできごと

今日のハイライトは、
血液型別で重症化リスクが異なる?
アジア第二波、北京と東京
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html

陽性判明者数 187,764名(+580)
死者数 8,856名(+26)
回復者数   174,100名(+400)

6月18日午前に取得されたデータです。

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=0.86(変動範囲 0.73~1.02)
7日平均で比較した場合
 R=0.89(変動範囲 0.83~0.96)

ということで、10人の感染者が次に8〜11人に感染させるリスクがあるということになります。

そのほかの指標
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は2.5人
陽性判明者のうち死亡者の割合は4.7%

■ 検査数と陽性判明数の週次レポート

累積情報
検査開始〜2020年第24週(6月8日の週)
検査件数 5,029,696件
陽性判明数 220,534件
陽性判明率 4.4%

直近1週間
2020年第24週(6月8日の週)
検査件数 320,001件
陽性判明数 2,653件
陽性判明率 0.8%

*土日は検査数が減少するので度々小さい玉が含まれます
*RKIによりドイツ全土の大学病院、研究機関、臨床検査機関、外来検査機関のデータ毎週集計されたデータを参照しています

参照元:https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-18-de.pdf?__blob=publicationFile

2.ドイツとベルリンのできごと

血液型別で重症化リスクが違う?

日本でも、この血液型別で感染率が違う?と言ったような情報があったと思うのですが、こちらでは「血液型別で重症化リスクが異なる」と言った報道がありました。
※「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」の報告

この研究によると、ドイツで最も一般的な血液型である血液型Aの人は、他の血液型の人に比べて重症化するリスクが50%近く高いことがわかった。これらの患者は呼吸器系の問題のリスクが特に高かった。

ドイツではA型が43%、B 型が11%、AB 型が5%、0 型が41%となっています。

もともと血液型が各疾患に関連していることは良く知られているところでもあるので、重篤化するか否かにおいて差が生じるのは想像の範囲内ですーという方もいらっしゃるかもしれませんね。

参照元:
https://www.zeit.de/wissen/gesundheit/2020-06/studie-zu-coronavirus-blutgruppe-a-risikofaktor-infektionsverlauf-symptome
https://www.bz-berlin.de/welt/studie-zeigt-blutgruppe-beeinflusst-schwere-von-corona-verlauf

昨日ドイツへ入国する際の規制について、ドイツとしてのアップデートをお知らせしましたが、州政府としてベルリンの情報のアプデがありました。
結論からお伝えすると、ベルリンとしても日本は17日現在リスク地域から除外されたため、ドイツ入国後の14日間の隔離措置は不要ということになるそうです。

参照元:
https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsular_coronavirus170620-2.html

3.他の気になったトピックス

アジア圏での再びの感染状況について、北京と東京について取り上げられていました。

最新の情報としては、NHKを参照する形で東京での陽性判明41人について取り上げられており、東京の「夜の街」がその源泉と特定されていると伝えています。

北京での感染拡大については158件の陽性判明につき、卸売市場にプラスして市中感染も含まれることが報告されており、それに伴い学校閉鎖や一部の航空便のキャンセルなどの対象について触れられています。

参照元:
https://www.op-online.de/welt/coronavirus-peking-china-japan-brasilien-neuer-ausbruch-news-aktuell-zahlen-wuhan-zr-13794008.html
https://www.morgenpost.de/vermischtes/article229241572/Corona-News-Ticker-Schlachthof-Toennies-Blutgruppe-Grossveranstaltungen-Merkel.html
https://www.merkur.de/welt/coronavirus-peking-china-neuer-ausbruch-news-aktuell-zahlen-lachs-markt-wuhan-labor-zweite-welle-zr-13794008.html


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#おうちで過ごそう#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ