ドイツのベルリンからレポート 15,000人による人種差別抗議のサイレントデモ/ベルリンの夜の飲み屋の現状とは?#81 新型コロナウイルス ※2020年6月7日時点

#StayHome and Know #WithMe パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!

こんにちはキノコ意匠です。

当チャンネルでは、ドイツやベルリンの社会や観光・語学の情報を紹介していますが、
こちらのシリーズでは、「パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!」をテーマに新型コロナウイルスの感染拡大により、スピーディーに変わっていくドイツの社会、そしてベルリンの様子を毎日記録していきたいと思います。

もし関心をお持ちいただきましたらチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

6月8日(月)の今回は以下を記録します。

1.ドイツ国内の現状の数字
2. ドイツとベルリンのできごと
3.その他気になったトピックス

今日のハイライトは、
15,000人による人種差別抗議のサイレントデモ
ベルリンの夜の飲み屋の現状とは?
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html

陽性判明者数 184,193名(+214)
死者数 8,674名(+6)
回復者数   169,600名(+400)

6月8日午前に取得されたデータです。

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=1.05(変動範囲 0.83~1.34)
7日平均で比較した場合
 R=0.92(変動範囲 0.81~1.05)

ということで、10人の感染者が次に9〜11人に感染させるリスクがあるということになります。

そのほかの指標
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は2.5人
陽性判明者のうち死亡者の割合は4.7%

参照元:https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-07-de.pdf?__blob=publicationFile

2.ドイツとベルリンのできごと

15,000人による人種差別抗議のサイレントデモの様子

先週土曜日ベルリンのアレクサンダー広場というところに15,000人ほどが集まり人種差別に抗議、8分46秒の沈黙があった以外はサイレントではなかったとこちらの記者は伝えています。

オラフ・ズンダーマイヤーさんのツイッターアカウントから現地の様子が動画と画像でツイートされていたので参照したいと思います。

人出がものすごく多いことが見て取れます。
元々1500人規模のデモであると登録されていましたが、最終的にはその10倍規模と見積もられているそうです。
これまでのデモにあった様子と比べマスク着用義務を守っている人は多い印象ですが、密集度がとても高いことがわかります。

ちなみにこちらに際して93人が逮捕され、28人の警察官が軽傷を負ったそうです。

この記者は別のツイートで、アンティファを含む200人ほどが行った自転車パレードがおこなわれていたことも報告しています。
フラッグが見えますね。

こちらに対し
「右翼のナチに対して左翼のナチの構図だ」とコメントを返しているユーザーもいました。

動画と画像:Twitter@O_Sundermeyer
参照元:


https://www.morgenpost.de/berlin/article229263850/Coronavirus-Berlin-News-aktuell-Covid-19-Zahlen-Faelle-Corona-Ampel-R-Wert-Ticker.html
https://www.rbb24.de/politik/beitrag/2020/06/berlin-silent-demonstration-alexanderplatz-rassismus-jugend.html
緩和開け、飲食店とお客さんの様子

2ヶ月ほどの開店制限の後、やっとバーも含むお店が開店できるようになったものの、状況は良くないようで、とある記事では売り上げは例年と比べても3分の1程で止まっているいうことです。
対人距離を開けるための席数の減少と、衛生措置にかかる設備投資と人件費から、利益が期待できる状況ではないというのが実情ということす。
前回動画で紹介した家賃のモラトリアム支払い期間が6月末までなのですが、この状況が続けばどだい健全経営を続けられるとは考えられないですね。
もう年内家賃補助を入れるとかしないと

先週の金曜にワルシャワシュトラーセの方に飲みに行ったのですが、どの店もちゃんと23時にはお店を閉めていました。
そのため追い出された飲み足りない勢が店の前に溢れ出していて、そのまま外で飲み出す始末なわけです。

わたしも元々「初夏から始めるパーク飲み」って勝手に言ってる公園でビール飲むのとか大好きなんですが、ベルリンの人はそれを超えてきましたね。
大きめに音楽を鳴らし始めて、そこでみんなで踊り出すという

参照元:
https://www.morgenpost.de/berlin/article229271186/Berlins-Bars-haben-geoeffent-doch-die-Besucher-fehlen.html

3.そのほか

気になったトピックスなのですが、今のこの状況下で消防団では対話型のEトレーニングというのを行っているようです。
ただビデオを見てやるのではなくてファイトフィットオンライン形式なんですが、今後もその様式を対面イベントと組み合わせる形で座組みをしていこうとしている見たいで、これはどのトレーニング業界にも存そうだなと思いました

トレーニングマシンとかを自宅でおける環境にあればまあそのまま自宅がジムになる
都心部からべつの地域への移住者が増えてそう言ったマシンもおけるような広さのところに引っ越せばできちゃう

参照元:
https://www.berlin.de/aktuelles/brandenburg/6194813-5173360-corona-maerkische-feuerwehren-setzen-auf.html


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#おうちで過ごそう#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ

報道ジョネーション2020.06.09 ゲスト:足立康史(衆議院議員)

#上念司

八重洲イブニングラボ
https://y-e-lab.cd-pf.net/home

『経済で読み解く日本史(飛鳥新社)』第6巻の予約開始!!
以下の3つの選択肢よりお選びください。

<第6巻のみ>
経済で読み解く日本史⑥ 平成時代
https://amazon.co.jp/dp/4864107521/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_oHfAEb8AP18TV

<第6巻+箱>
【数量限定】経済で読み解く日本史6平成時代+全6巻収納BOX
https://amazon.co.jp/dp/4864107548/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_UGfAEbPY8ZBZQ

<第1~第6巻+箱+豪華ゲストとの対談オーディオブック>
【数量限定】経済で読み解く日本史【文庫版6巻セット】 https://amazon.co.jp/dp/486410753X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_uAfAEbDH3W65R
※桜林美佐さんを聞き手にした全巻解説のほかに、2人のゲストとの対談コンテンツがあります。オーディオブックは全部で3つ付いてきます。

月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる!全営業時間対応オンラインレッスンもアリ!

ファイトフィット渋谷
宮益坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya2/
宇田川町 https://tkdj.net/dojo/shibuya3/

Tシャツが欲しい人はこちら
個別の一万人ハブ電脳ショップ
https://suzuri.jp/tsukasajonen

Penurunan Kunjungan Ibu Hamil di Masa Pandemi Covid-19, Dokter Ini Jelaskan Faktor Penyebabnya

Laporan wartawan Tribunnews.com, Mafani Fidesya Hutauruk

TRIBUN-VIDEO.COM, JAKARTA- Pada masa pandemi Covid-19 ini, terjadi penurunan jumlah kunjungan Ibu hamil berdasarkan data di Rumah Sakit Umum Daerah (RSUD) Budhi Asih, Jakarta Timur.

Hal tersebut dikatakan langsung oleh Dokter Eddi Junaidi Sp.OG, SH, M.Kes pada Senin, (08/06/2020) saat berbincang dengan Tribunnews.com di Poli Kebidanan RSUD Budhi Asih.

“Terjadi penurunan yang sangat drastis, biasanya kalau kita melayani pasien poliklinik itu bisa sampai rata-rata 60 sampai 70 per hari,” ucap Dokter Spesialis Obstetri & Ginekologi (Kebidanan dan Kandungan) itu.

Namun, ia menjelaskan kunjungan Ibu hamil selama bulan Maret sampai Mei 2020 ini atau sejak ditetapkan pembatasan sosial berskala besar (PSBB) menurun.

“Pasien hanya 10 bahkan jarang mencapai 20, dan jarang mencapai 15, rata-rata bisa di bawah 10 per hari. Sangat terjadi penurunan rata-rata kunjungan (pasien ibu hamil),” ia menjelaskan data secara garis besar.

Dokter Eddi pun menjelaskan faktor-faktor yang menyebabkan penurunan kunjungan Ibu hamil selama Covid-19 ini.

“Kalau sangat tidak urgensi sekali tidak perlu ke rumah sakit, itu salah satu. Selama Covid-19 ini pasien-pasien tidak akan berkunjung ke rumah sakit,” ucapnya.

Bahkan ia mengatakan, kunjungan di luar Ibu hamil pun bisa dikatakan hampir tidak ada, kecuali kasus yang bersifat emergensi.

“Dan memang dibatasi tindakan operasi, di kamar bedah tidak ada elektrik,” ucapnya.

Terkait proses persalinan ia mengaku akan terlebih dahulu melakukan screening terlebih dahulu.

“Screening dulu, kalau memang dia suspect Covid-19 ya kita rujuk ke rumah sakit rujukan Covid-19, tapi kalau tidak kita tangani di sini,” ucapnya.

【音楽ライブの救世主】ライブハウス開設!コロナに立ち向かうLD&K代表|#ABEMA的ニュースショー《アベマで放送中》

◆この放送の続きはABEMAビデオで配信中!
視聴する▷ https://abe.ma/2ARAKby
【音楽ライブの救世主】ライブハウス開設!コロナに立ち向かうLD&K代表|#ABEMA的ニュースショー《アベマで放送中》
 
◆ABEMA的ニュースショーは2時間放送!ノーカット本編はABEMAビデオで配信中!
続きを視聴する▷https://abe.ma/2BDoITi
 
◆次回の放送開始前にABEMAから通知を受け取れる
通知予約▷ https://abe.ma/2BB4tWj
  
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg
 
\いま話題のニュース/
【真田幸村の末裔】「経験人数3万人超え」 「庶民と話さなくていい」“お嬢様” 波乱万丈の人生【普通ってナニ?】『Wの悲喜劇#87』ABEMAビデオで公開中!
https://youtu.be/VIk3oIVTm1g

【6億円当たった男】「毎日が休みのよう」リストラ直後の奇跡…通帳を公開!【宝くじ】|#アベプラ《アベマで放送中》

————————————————————
▼番組詳細
「東京アラート」の一因は若者のパーティクラスター“夜の街感染”の実態は/日本を元気に!全国一斉サプライズ花火にブルーインパルス…“応援”続々
 
1週間のNEWSをまさかの目線で!
世間をざわつかせている話題沸騰のニュースをあえて「的外れ」な独自の取材と目線でお伝えすることで、世の中で言われている「的(マト)=正義」に疑問を投げかけます。そこから浮かび上がるのは時代の潮流かはたまた?「それ、ニュースと全然関係ないじゃん!」最初の印象は見終わって大きく変わるかも!?鋭いツッコミに定評のある千原ジュニアが、一癖も二癖もあるゲストらと斬り込みます。

キャスト
MC : 千原ジュニア
進行 : 三谷 紬(テレビ朝日アナウンサー)
宮崎謙介(元衆議院議員)
永野(お笑い芸人)
田辺健二(週刊SPA!副編集長)
鈴木涼美(作家・元セクシー女優)
 
#アベマ #ABEMA的 #ABEMA的ニュースショー #アベマ的 #千原ジュニア
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください