帰納する音楽会|日本フィルハーモニー交響楽団

作品について
「落合陽一×日本フィルプロジェクト」は、テクノロジーを活用してオーケストラの鑑賞体験をアップデートし、多様性の高い社会の構築と日本文化を発信している。音楽を耳で聴くだけでなく「五感で感じる、身体で聴く音楽」というコンセプトに基づき、生の音楽の喜びを追求し、コロナ禍でもデジタルとリアルの融合に取り組んできた。WOWはこれまで「映像の奏者」として、その時々の技術を取り入れた映像演出を実施。6年目となる本公演では、加速度的に進化するAIを活用し、新たな表現に挑戦した。

ステージ上部に設置した2台の映像装置(3.5m×3.5m)にAIを使った映像を送出し、オーケストラと共演。2台の映像の対比により、命令文の違いや複数のSEED値から生まれる異なるビジュアル、AIによるリアルタイムスイッチングなど、さまざまな演出を試みた。AIには公演ステートメントや楽曲を学習させ、WOWが演出する方向性を事前にインプット。音楽を聴いた時に、私たちが思い浮かべる「AIが想像しているであろう世界」ではなく、AI自体が真に思い描く世界を映し出した。

また、本公演からは、英国在住で日本を代表する作曲家・藤倉大氏とコラボレートし、オーケストラによる日本探訪「承前啓後継往開来」を始め、日本各地の伝統的な音素材を紹介。初年度は「琉球古典音楽」に着目し、沖縄で大切に保存継承されている琉球王国宮廷文化にオーケストラとテクノロジーを融合させた。日本に根付く音楽文化を新しい表現で伝え、鑑賞者の体験として「帰納」する音楽会となった。

About the Work
The Yoichi Ochiai × Japan Philharmonic Orchestra Project, in which WOW participated each year as a “Video Performer,” was in its sixth year. This project aimed to harness technology to update the experience of listening to an orchestra and use art and culture to build a highly diverse society, as well as to disseminate Japanese culture. Based on the concept of music being not simply heard with the ears but also “felt with the senses in a physical experience,” this project pursued the sheer joy of live music and worked on the fusion of the digital and the real, even throughout the global pandemic. As a “Video Performer,” WOW engaged in video performances that incorporated the technology of the moment. This year’s performance took up the challenge of realizing new forms of expression utilizing AI, a technology that continues to evolve rapidly.

In past performances, WOW joined the orchestra, using video equipment as instruments. This year’s performance transmitted images using AI to the two video screens (3.5m × 3.5m) installed on stage in a joint performance with the orchestra. By contrasting the images on the two screens, we attempted to realize various performances, producing different visuals created from different command statements and multiple SEED values, and real-time switching enabled by AI. We trained AI about performance statements and musicality, and the overall direction for the WOW performance was input in advance. This performance was reflective of the world that AI itself truly envisions, and not the “world we think AI might imagine” when we listen to music.

From this year, in collaboration with Dai Fujikura, a renowned Japanese composer resident in the United Kingdom, we introduced traditional sounds and auditory experiences from various regions of Japan, including the orchestra’s exploration of Japan in “Open Leaves,” a new original work. In this first year of the collaboration, the spotlight was on the ancient music of the Ryukyus, combining orchestral sounds and technology with Ryukyuan court culture that has been so carefully preserved and passed down in Okinawa. The audience was invited to visit the venue directly to enjoy this performance, which conveyed the deeply-rooted musical culture of Japan in a new form of expression, in a “recursive” experience for the audience.

Credits
Organizer : Japan Philharmonic Orchestra
Director : Yoichi Ochiai
Conductor : Hikaru Ebihara
Light : Kazuhiro Naruse

Creative Director : Kosuke Oho
Director : Tatsuki Kondo
Technical Director : Keita Abe
Programmer : Sunataro Hosoi, Seiya Takasawa, Shunsaku Ishinabe
Visual Designer : Shota Oga, Rin Matsunaga
PR : Michiru Sasaki
Producer : Go Hagiwara

Camera Crew : Imura Office
Equipment Cooperation : Prism
……………..
WOW inc.
WOW Profile Links▶https://linktr.ee/wowinc
#帰納する音楽会 #落合陽一 #AI

【アベマ同時配信中】「旭日旗で五輪応援はアリ?/水って飲まなきゃダメ?」 7月30日(火) よる9時|アベプラ

.
◆ABEMAで視聴
21時台:https://abe.ma/3LIenGr
22時台:https://abe.ma/4dpRCTH

◆アベマニュースの過去放送回はこちら
【日韓問題】「旭日旗」東京五輪に不必要?竹田恒泰と激論!
▷https://youtu.be/7StdG_sYrqk

【PFAS汚染】飲み水に広がる不安…永遠の化学物質?人体に蓄積し発がん性も?基本から学ぶ
▷https://youtu.be/8LB0BfskaSg

◆概要
韓国人教授「五輪で旭日旗NG」の訴え…歴史めぐり解釈の違いも?使用の是非を考える
水飲めない子どもが増加中…克服すべき?水嫌い当事者と議論

◆キャスト
田村淳
孫辰洋
男色ディーノ
ハヤカワ五味
穂川果音
仁科健吾

#アベプラ #田村淳 #五輪 #水 #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw
X(旧Twitter):https://twitter.com/ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
  
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

【ポラリス 】ちょっとRangerをイジってみたー

興味あるおじさん集合〜

【八王子のうた】作詞ヒロミ はなわ 作曲 はなわ

👨八王子メンバーも動画に参加👩

【オフィシャルブログ】
https://ameblo.jp/hiromi515/

【Instagram】
https://www.instagram.com/hiromikozono/?hl=ja

【Twitter】

【ハチオウジ工務店】
🧢八王子帽子や、👕Tシャツなど販売中〜
https://hachioji-komuten.net/

【大人の遊びの学校】
ヒロミ校長が陸・海・空の遊び、モノ作り、たくさんの遊びを教えます🏫
H/F/S
HIROMI FACTORY SCHOOL
『大人の遊びの学校』ご参加はこちら↓↓
https://lounge.dmm.com/detail/2931

【サブチャンネル】ヒロミの社長室
https://www.youtube.com/channel/UCEWhQsL6QE8ielFFzUSgwyg

#ヒロミ
#ポラリス

【1ドル153円台】急激な円高、何が起きた? #newspicks

▼Pontaポイントプレゼントキャンペーンはこちら
https://camp.auone.jp/campaign/e88dcc802c3be4b6303aca17

supported by au

新たなスマホ特化型オリジナル番組「IN MY OPINION」。
「IN MY OPINION」は、直近で話題になったニュース、トピックスなどを、NewsPicksのプロピッカーや有識者たちが、各々の得意分野・独自の視点を交えながら1分で解説配信する番組です。

【唐鎌 大輔さん】
2004年慶應義塾大学経済学部卒業後、JETRO入構、貿易投資白書の執筆などを務める。2006年からは日本経済研究センターへ出向し、日本経済の短期予測などを担当。その後、2007年からは欧州委員会経済金融総局(ベルギー)に出向し、年2回公表されるEU経済見通しの作成などに携わった。2008年10月より、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)。著書に『欧州リスク: 日本化・円化・日銀化』(東洋経済新報社、14年7月)、『ECB 欧州中央銀行: 組織、戦略から銀行監督まで』(東洋経済新報社、17年11月)、『アフター・メルケル 「最強」の次にあるもの』(日経BP社、21年12月)、『「強い円」はどこへ行ったのか』(日経BP社、22年9月)、『リブラの正体 GAFAは通貨を支配するのか?』(共著、日本経済新聞社出版、19年11月)、『沈まぬユーロ-多極化時代における20年目の挑戦』(共著、文眞堂、21年3月)。TV出演:テレビ東京『モーニングサテライト』など。連載:ロイター、東洋経済オンライン、ダイヤモンドオンライン、Business Insider、現代ビジネス(講談社)など。所属学会:日本EU学会。note: https://note.com/dkarakama

#shorts #唐鎌大輔 #newspicks #inmyopinion