ドイツのベルリンからレポート 500人規模シュトゥットガルトの暴動、何が起きたのか/ドイツの再生産数が2〜3に、状況は?#88 ウィズコロナとドイツ ※2020年6月22日時点

こんにちはキノコ意匠です。本日も動画をごらんくださりありがとうございます。

こちらのシリーズではニュースや公的機関の情報をもとに「ウィズコロナ時代のドイツ社会の変容」について記録していきたいと思います。

定量的な経過を観察するための「ドイツ国内の現状の数値」の報告をしたあとは、ドイツ社会で何が起こっているかをレポートします。
それら以外に突発的な事象が起きた際はこれまで同様データなどを引用しながら触れていきたいと思います。

6月22日(木)の今回は以下を記録します。

1.ドイツ国内の現状の数字
2.ドイツ社会の出来事

今日のハイライトは、
ドイツの再生産数が2〜3に、状況は?
500人規模シュトゥットガルトの暴動、何が起きたのか
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告

陽性判明者数 190,359名(+537)
死者数 8,885名(+3)
回復者数   175,300名(+400)
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は3.9人

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=2.88(変動範囲 2.16~3.73)
7日平均で比較した場合
 R=2.03(変動範囲 1.60~2.49)

ということで、1人の感染者が次に2〜4人に感染させるリスクがあるということになります。

日本にいらっしゃる方からすると、考えられない再生産数を叩き出していると思われます。
この数字がどのくらいの規模なの?というところで過去の歴史を振り返りますと、これまでで再生産数が2〜3(グラフ:ZDF参照)だったのは、3月上旬〜中旬までの期間、つまり欧州での感染拡大の始まりの時期です。

ただRKIでは、(ヒートマップRKI参照)先日動画でも報告した食肉工場やゲッティンゲンの集合住宅などでの局所的な感染拡大が、この数値に影響しているといわれています。

参照元:
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-21-de.pdf?__blob=publicationFile
https://www.zdf.de/nachrichten/politik/coronavirus-reproduktionszahl-diskussion-100.html

2.ドイツ社会のできごと

シュトゥットガルトの暴動
概要
20日(土)の夜から21日(日)の朝にかけてシュトゥットガルトにて大規模な暴動が起きました。
暴動の数は最終的にに4〜500人ほどといわれており、警察官への暴力行為のみならずショーウィンドーの破壊や店舗の商品略奪などが行われた。

動画:© SWR 2020

被害状況
暴動を起こした24人が拘束され、19人の警察官が負傷、約40店舗が破壊・損傷を受けそのうち9店舗が略奪を受けた。

流れと背景
17歳の青年の薬物使用の疑いで警官が持ち物検査をしたところ、周囲にいた仲間と思わしき若者が2〜300人ほど集まり検査を行なっていた警官に対し、瓶や石を投げつけた。
そこからどんどんと人が集まり、最終的に4〜500人ほどの規模に膨れ上がった。

動機については明確ではありませんが、現時点で市長は人種差別や極左翼的思想などのような政治的な暴動ではないだろう伝えており、どちらかというと「パーティーシーン」にあるようなアルコール摂取と、インターネットやソーシャルメディアの影響による可能性があるのではと伝えています。

ここ最近の他国の暴動のシーンなどを指しているのでしょうか。ソーシャルメディア上で
警察に対する攻撃的なコンテンツが展開されていたりするようです。
(そうなってくると間接的に政治的影響が及ぼされてると言えなくもない気がしますが…)

ちなみにこのシュトゥットガルト市長のフリッツ・クーンさんは、エコロジー・持続可能な社会や経済を目指す左派自由主義のグリーンズという政党に属しています。

またこの場所になんでこれだけ人がいたかというと、シュロスプラッツという場所なのですが、毎年夏の夜に人気の場所のようですね。

Bild誌では、拘束された24人のうち、外国人12人、ドイツ人9人、移民の経歴を持つ3人のドイツ人と報告しています。

その他
街ゆく人のインタビューでも、こんなことは今まで起こったことがない、こんなのは私たちの知ってるシュトゥットガルトじゃないと言っています。

今回の件で多くの動画や写真がツイッターやインスタで共有されていることもあり、シュトゥットガルト警察によるアップロードポータルページができています。
撮影された動画や画像を検証するもくてきで
の収集ですかね。

https://bw.hinweisportal.de/2020062108-gewaltaetigeausschreitungeninstuttgart/de/upload

参照元:
https://www.swr.de/swraktuell/baden-wuerttemberg/stuttgart/bilanz-randale-stuttgart-100.html
https://www.bild.de/news/inland/news-inland/stuttgart-9-deutsche-3-deutsche-mit-migrationshintergrund-12-auslaender-verhafte-71415050.bild.html
https://www.tagesschau.de/inland/stuttgart-ausschreitungen-105.html

この暴動繋がりではないのですが、前回動画で報告したゲッティンゲンの集合住宅での感染拡大のけん、そこでも暴動が起きたようで、8人の警察官が負傷しているそうです。
瓶や石、金属棒などによる暴力行為が起こったそうで、唐辛子スプレーで鎮圧したそうです。
いずれもコロナ禍におけるストレスなどによる凶暴化といった捉え方もできるような気も、でも単純にそれだけでもないような気もします。

前にコメントでつれえわやっぱさんが書いていらっしゃいましたが、「受容」へ至るまでのプロセスの渦中にある怒りや取引フェーズのはざまにいるような具合なのでしょう。

参照元:
https://www.morgenpost.de/vermischtes/article229241572/Corona-News-Ticker-Lockdown-wegen-Toennies-in-Guetersloh-Hubertus-Heil-Reproduktionszahl.html


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ

ドイツのベルリンからレポート 約800人陽性のクラスター発生、社会課題と捉える?集合住宅での集団感染、700人の自宅隔離 ウィズコロナのドイツ ※2020年6月20日時点

こんにちはキノコ意匠です。本日もどうがをごらんくださりありがとうございます。

これまでこちらのシリーズでは「冷静に適切な情報を知ろう!」をテーマに、新型コロナウイルスとドイツの様子を紹介してきました。
これからは、僅かではありますが切り口を「ウィズコロナのドイツの社会の変容」と改めて記録していきたいと思います。

定量変化を示すために、ドイツ全土の陽性判明関連の数字まわりと再生産数、直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数、また週次の検査レポートの報告は残します。
それに加えてドイツ社会で何が起こっているかをレポートし、突発的な事象が起きた際はこれまで同様データなどを引用しながら触れていきたいと思います。

というわけで、マイナーアップデートではありますが今後ともどうぞよろしくお願いします。

6月18日(木)の今回は以下を記録します。

1.ドイツ国内の現状の数字
2.ドイツ社会の出来事

今日のハイライトは、

約800人陽性のクラスター発生、社会課題と捉える?
集合住宅での集団感染、700人の自宅隔離
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告

陽性判明者数 189,135名(+601)
死者数 8,883名(+11)
回復者数   174,700名(+300)
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は3.2人

6月20日午前に取得されたデータです。

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=1.06(変動範囲 0.87~1.30)
7日平均で比較した場合
 R=1.17(変動範囲 1.02~1.34)
こちら両数字とも1を上回っていますが、局所的な感染拡大によるものと考えられており、ドイツ全土で見た際は全体的に低い水準をたもっていると記載されています。

ということで、10人の感染者が次に8〜11人に感染させるリスクがあるということになります。

参照元:
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-19-de.pdf?__blob=publicationFile

2.ドイツとベルリンのできごと

約800人のクラスター発生、社会課題と捉える?

食肉工場(Tönnies)での約800人のクラスター発生
・状況
ノルトライン=ヴェストファーレン州にて発生
803人の陽性判明のため7,000人の従業員を検疫中
ドイツ連邦軍を動員して封じ込め対応
地区の幼稚園と学校を即時閉鎖(その他地域の緩和巻き戻しやロックダウンの可能性)

・原因
このましくない労働条件・調査中。
一部では、「奴隷のように扱われた」という発言もある。1つの部屋に10床
ちなみに以前あった食肉工場のクラスター発生も同じノルトライン=ヴェストファーレン州でおこっています(#59)

・根本的な対策
肉の販売価格とそれに伴う販促に課題があるとしている

消費者が、食肉を購入する際に「安いばかりが最も良いわけではないことを理解する必要がある」つまり安い裏にはそれなりの労働条件で働いている人がいるということを知ること
また販促についての課題として、低価格だけを売りにするような広告は停止したほうが良いと求められている

以前100人規模のクラスターが発生したフランクフルトの教会、またニーダーザクセン州のレストランで起こったクラスターは個人の衛生管理が課題になっていましたが、これら食肉工場の2度のクラスター発生は、単純な労働状況の改善だけではなく、社会課題として捉ることがリアルイシューとして導かれています。

単に値上げ基準を作ると、今度は買えない人が出てくる可能性もあるため、製品自体と社会の触れ合いかたを見直していくという方針を導いたのかなあと考えます。

参照元:https://www.tagesschau.de/inland/toennies-corona-fleischindustrie-101.html
https://www.merkur.de/welt/coronavirus-toennies-ausbruch-wurst-fleisch-guetersloh-nrw-deutschland-news-deutschland-zr-13804509.html

集合住宅での集団感染、700人の自宅隔離

ゲッティンゲンの高層住宅、ベルリン(ノイケルン)でも集合住宅内でのかんせんが出ているようです。
前者の方が規模も大きく120人の陽性判明とそれに伴い700人の自宅隔離をしているそうです。
しが食料品や日用品を供給する形で生活をおこなっているそうです。

感染拡大の原因はエレベーターによるものが考えられるそうで、ファンの機能拡充とマンション内移動中のマスクの着用などを防止策とすることが検討されています。

参照元:https://www.ndr.de/nachrichten/niedersachsen/braunschweig_harz_goettingen/Goettingen-Was-macht-Hochhaeuser-zum-Corona-Hotspot,goettingen1308.html


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#おうちで過ごそう#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ

ドイツのベルリンからレポート 血液型別で重症化リスクが異なる?/アジア第二波、北京と東京 #86 新型コロナウイルス ※2020年6月18日時点

パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!

こんにちはキノコ意匠です。

当チャンネルでは、ドイツやベルリンの社会や観光・語学の情報を紹介していますが、
こちらのシリーズでは、「パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!」をテーマに新型コロナウイルスの感染拡大により、スピーディーに変わっていくドイツの社会、そしてベルリンの様子を毎日記録していきたいと思います。

もし関心をお持ちいただきましたらチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

6月18日(木)の今回は以下を記録します。

1.ドイツ国内の現状の数字
2. ドイツとベルリンのできごと

今日のハイライトは、
血液型別で重症化リスクが異なる?
アジア第二波、北京と東京
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html

陽性判明者数 187,764名(+580)
死者数 8,856名(+26)
回復者数   174,100名(+400)

6月18日午前に取得されたデータです。

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=0.86(変動範囲 0.73~1.02)
7日平均で比較した場合
 R=0.89(変動範囲 0.83~0.96)

ということで、10人の感染者が次に8〜11人に感染させるリスクがあるということになります。

そのほかの指標
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は2.5人
陽性判明者のうち死亡者の割合は4.7%

■ 検査数と陽性判明数の週次レポート

累積情報
検査開始〜2020年第24週(6月8日の週)
検査件数 5,029,696件
陽性判明数 220,534件
陽性判明率 4.4%

直近1週間
2020年第24週(6月8日の週)
検査件数 320,001件
陽性判明数 2,653件
陽性判明率 0.8%

*土日は検査数が減少するので度々小さい玉が含まれます
*RKIによりドイツ全土の大学病院、研究機関、臨床検査機関、外来検査機関のデータ毎週集計されたデータを参照しています

参照元:https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-18-de.pdf?__blob=publicationFile

2.ドイツとベルリンのできごと

血液型別で重症化リスクが違う?

日本でも、この血液型別で感染率が違う?と言ったような情報があったと思うのですが、こちらでは「血液型別で重症化リスクが異なる」と言った報道がありました。
※「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」の報告

この研究によると、ドイツで最も一般的な血液型である血液型Aの人は、他の血液型の人に比べて重症化するリスクが50%近く高いことがわかった。これらの患者は呼吸器系の問題のリスクが特に高かった。

ドイツではA型が43%、B 型が11%、AB 型が5%、0 型が41%となっています。

もともと血液型が各疾患に関連していることは良く知られているところでもあるので、重篤化するか否かにおいて差が生じるのは想像の範囲内ですーという方もいらっしゃるかもしれませんね。

参照元:
https://www.zeit.de/wissen/gesundheit/2020-06/studie-zu-coronavirus-blutgruppe-a-risikofaktor-infektionsverlauf-symptome
https://www.bz-berlin.de/welt/studie-zeigt-blutgruppe-beeinflusst-schwere-von-corona-verlauf

昨日ドイツへ入国する際の規制について、ドイツとしてのアップデートをお知らせしましたが、州政府としてベルリンの情報のアプデがありました。
結論からお伝えすると、ベルリンとしても日本は17日現在リスク地域から除外されたため、ドイツ入国後の14日間の隔離措置は不要ということになるそうです。

参照元:
https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsular_coronavirus170620-2.html

3.他の気になったトピックス

アジア圏での再びの感染状況について、北京と東京について取り上げられていました。

最新の情報としては、NHKを参照する形で東京での陽性判明41人について取り上げられており、東京の「夜の街」がその源泉と特定されていると伝えています。

北京での感染拡大については158件の陽性判明につき、卸売市場にプラスして市中感染も含まれることが報告されており、それに伴い学校閉鎖や一部の航空便のキャンセルなどの対象について触れられています。

参照元:
https://www.op-online.de/welt/coronavirus-peking-china-japan-brasilien-neuer-ausbruch-news-aktuell-zahlen-wuhan-zr-13794008.html
https://www.morgenpost.de/vermischtes/article229241572/Corona-News-Ticker-Schlachthof-Toennies-Blutgruppe-Grossveranstaltungen-Merkel.html
https://www.merkur.de/welt/coronavirus-peking-china-neuer-ausbruch-news-aktuell-zahlen-lachs-markt-wuhan-labor-zweite-welle-zr-13794008.html


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#おうちで過ごそう#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ

ドイツのベルリンからレポート ベルリンが「緩んでる」というのは本当か?/日本からのドイツ入国規制が緩和 #85 新型コロナウイルス ※2020年6月17日時点

パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!

こんにちはキノコ意匠です。

当チャンネルでは、ドイツやベルリンの社会や観光・語学の情報を紹介していますが、
こちらのシリーズでは、「パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!」をテーマに新型コロナウイルスの感染拡大により、スピーディーに変わっていくドイツの社会、そしてベルリンの様子を毎日記録していきたいと思います。

もし関心をお持ちいただきましたらチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

6月17日(水)の今回は以下を記録します。

1.ドイツ国内の現状の数字
2. ドイツとベルリンのできごと

今日のハイライトは、
ベルリンが「緩んでる」というのは本当か?
日本からのドイツ入国規制が緩和
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html

陽性判明者数 187,184名(+345)
死者数 8,830名(+30)
回復者数   173,600名(+500)

6月17日午前に取得されたデータです。

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=1.00(変動範囲 0.81~1.21)
7日平均で比較した場合
 R=0.86(変動範囲 0.78~0.95)
→継続して1を超えていた再生産数の方ですが
4日平均で比較したケースで4日間継続して1超えをしているようです。
ただ7日平均の値からは落ち着きが見られているようなので、上昇トレンドと考える必要はなさそうな気がします。

ということで、10人の感染者が次に8〜11人に感染させるリスクがあるということになります。

そのほかの指標
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は2.6人
陽性判明者のうち死亡者の割合は4.7%

■他のデータも見てみよう(州ごとの動向)

規制緩和が州ごとの対応とされてきてから、それぞれの基準に合わせた緩和施策が進み続々と経済活動が再開しています。
その中でたびたびいくつかの州で集団感染が起きたり、再生産率が1を超えたりとしてきています。
今日は、州ごと過去7日間の住民10万人当たりの陽性判明者の日別推移のチャートを見てみたいと思います。

気をつけないといけない点としては、比較的人口の少ない連邦州では、症例数のわずかな増加でも、住民10万人当たりの陽性判明者の増加が大幅に影響する可能性がある点です。
(ブレーメンなんかがそう)
なのでこのチャートでは州と州を比較するのではなく、「州の推移を見る」ことに集中する必要があります。

ドイツ全土が太いオレンジで表されており、こちらを基準値とします。
これに近似している動きを取っている州は、緩和と住民の行動が比較的安定的であると考えることができそうですが、これと相違した動きをしているベルリン、ザクセンアンハルト州なんかは緩和にともない日本で言われているところの「緩み」による陽性判明が増加してしまっている例ですね。
ザクセンアンハルトの方は低い水準で平坦だったとことから急な増加なので、意図しない感染拡大が起こったと考えられますが
ベルリンにおいては緩和以降順調に上昇傾向を辿っているということがわかります。
これが収益グラフだったら喜ばしいことなのですが…

なおベルリンの再生産数は1.45ということです。

参照元:https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-06-16-de.pdf?__blob=publicationFile

2.ドイツとベルリンのできごと

ドイツへ入国する際の規制についてアップデートがありました。
今後ドイツに訪問することを考えている日本にお住まいの方向けの情報です。

まず、これまでドイツが指定したリスク地域に滞在してから14日以内にドイツに入国する人は、到着後自宅または滞在先にて14日間の隔離措置が義務化されていました。

そのRKIが指定しているリスク地域のリストを確認するに現時点では日本は該当していないため、ドイツ入国後の14日間の隔離措置は不要ということになりそうです。

以前まではリスク地域から入国・帰国した場合、管轄の保健所に連絡しなければならないようでしたが、その指定からも外れるということになりますね。

こちらはドイツとしてのアップデートとなりますので、今後各州ごとのアップデートにより状況が異なる場合もあります。
今後ベルリンにおいて追加の情報が発令されるようなことがあればまた取り上げたいと思います。

参照元:
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Risikogebiete_neu.html
https://www.bundesgesundheitsministerium.de/coronavirus/merkblatt-fuer-reisende.html

CoronaWarnAppのDL状況
連邦健康省のシュパーン氏がツイッターでアプリのダウンロード状況は、すでに650万回ダウンロードされていることから好調な滑り出しだと語っています。
このアプリは任意ダウンロードとなっていますが、なるべく多くのひとがDLすることで価値が最大化するタイプのアプリです。
在ドイツ日本大使館からも、私たちのもとに任意ダウンロードについてのメール周知がありました。
わたしもダウンロードしようとしたのですが
アップルIDのリージョン情報が日本のままだったのでできませんでした。
ちょっと後で入れとこうとおもいます。

にせアプリもあるそうなので連邦健康省のサイトからアプリストアにアクセスした方が良さそうです→ https://www.bundesregierung.de

参照元:


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ