平成31年2月5日(火)に行われた、櫻田義孝東京オリンピック・パラリンピック担当大臣の定例記者会見の映像です。
会見録は、 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tokyo2020_suishin_honbu/statement/ に掲載いたします。
カテゴリー: 平昌冬季五輪
東京オリンピック応援ソング「パプリカ」踊ってみた主婦
真剣に踊っている私の股の下をくぐっていく息子A
【埼玉で開催!Tokyo2020】第14回/東京1964オリンピック「射撃」/2019.1.19放送
https://www.youtube.com/watch?v=eOp-x3yk6x0
東京1964オリンピックの射撃競技会場も埼玉県にあったことをご存知ですか。今回は、1964大会のクレー射撃(所沢射撃場)とライフル射撃・近代五種(現・陸上自衛隊朝霞訓練場)の様子を1964年当時の映像で紹介します。当時、自衛隊体育学校所属で大会に出場した、斉藤繁美さんにもお話をお聞きしました。
番組最後の応援メッセージは、元気一杯の西武台高校バトン部の皆さんです。
★番組情報★
「埼玉で開催!Tokyo 2020」
毎週土曜日昼0:55~、テレ玉で放送
(2018年度分は2018年10月から2019年3月末まで)
番組の詳細はこちら
http://www.pref.saitama.lg.jp/oly-para/events/videos/tv-vtr2018.html
【作業用BGM】東京オリンピックのボランティア説明会に行ってきた話
字を打つのがめんどくさいとか言いつつも、言葉が足りなかったり説明がおかしかったりしたので文字を打って補いますw
後半聞き取りにくくなってしまって申し訳ありません。
最近の東京オリンピックのニュースは・・・なんて語っていますが、ちょっと脳みそがタイムスリップしていたようでめちゃくちゃ古いニュースを語ってますねw最近のオリンピック関連の暗いニュースといえば談合疑惑やボランティア云々についてでしょう。
下積み期間のYouTuberに取りましては、質も大切なのですが量も大切・・・ということで、このような特に編集もしていない動画が増えるかもしれません!ネタやコンテンツの質は高めていけるよう頑張りますのでこれからもよろしくお願いします!
ほしねぇのTwitterもチェック!
Tweets by hoshine1111
作業用BGMという題名になっていますが、2分で終わる作業ってなんだよとツッコまれそうですねw
#作業用BGM
いだてん〜東京オリムピック噺〜【第2回あらすじ】
“日本で初めてオリンピックに参加した男”金栗四三と
“日本にオリンピックを招致した男”田畑政治。
この2人がいなければ、日本のオリンピックはなかった。
日本が初めて参加し、大惨敗を喫した1912年「ストックホルム」。幻となった1940年「東京」と敗戦、復興、
そして・・・平和への祈り。
1964年 東京オリンピックが実現するまでの日本人の“泣き笑い” が刻まれた激動の半世紀を、豪華キャストで描きます!
このドラマを見れば、2020年・東京オリンピックの見方が変わります!