【五個目】東京オリンピックまでにどうにかしたい七個のこと

【五個目、どうにかしたいことなんてない】
東京五輪特別対策治安維持本部に多くの若者が集まっていた。隔離すべき人間かの判断が、四人にも下されることに。どうなるどうなるどうなる。

TBSラジオ『JUNK』のハガキ職人である「ファイヤーダンス失敗」と「ボウルに一杯のポテトサラダ」がタッグを組み、ワンシチュエーションコメディーを作りました。
全七話、毎週月曜日、二十一時更新!

【あらすじ】
2018年、6月。東京オリンピック開催を二年後に控え、東京の景色は少しずつ変わり始めていた。そんな中、治安を乱す恐れが少しでもあると判断された者は、オリンピック開催期間中、国が定めた施設に隔離されるという新たな法律「東京五輪特別対策治安維持法」が制定される。
椿原九太(24)、矢吹健介(24)、西上ひろむ(23)、十田涼(22)の四人はこのままでは隔離されるかもしれないと考えていたが、なかなか自分を変えることができない。椿原には、先天性内反足を患う恋人の足立七子(24)と一緒にオリンピックを観たいという願いがあったが、ある日突然、自ら別れを切り出してしまう。

【キャスト】
椿原九太 / 日下部一郎(エビス大黒舎)
西上ひろむ / 西上雅士
十田涼 / こたろう
矢吹健介 / 山口慎太朗
足立七子 / 7A

【公式アカウント】
Twitter:@seven_and_nine
Instagram:@meaningless_lights

櫻田義孝東京オリンピック・パラリンピック担当大臣 記者会見

平成31年2月4日(月)に行われた、櫻田義孝東京オリンピック・パラリンピック担当大臣の定例記者会見の映像です。
会見録は、 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tokyo2020_suishin_honbu/statement/ に掲載いたします。

【HARUMI FLAG】2020年東京オリンピック選手村(the Olympic Village for the 2020 Tokyo Olympic )の建設状況(2019年1月19日)

晴海五丁目西地区第一種市街地再開発
オリンピック・パラリンピック選手村
TOKYO – Harumi 5-Chome West District Redevelopment (2020 Olympic Village) – 180m x 2

東京オリンピック 1964 ファンファーレ カバー Fanfare of the Tokyo Games

名曲集

主題歌・テーマ曲集

テレビの名曲集

————————————————————————–
栄冠は君に輝く NHK 学校紹介 ふるさと紹介 オルゴール
https://youtu.be/vnu_cQoMi_c
Take me out to the ball game 私を野球に連れてって オルガンver.

—————————————————————–
1964年に東京で開かれた夏季オリンピック(東京五輪)の開会式のために、オリンピック組織委員会とNHKがファンファーレを公募。諏訪交響楽団の指揮者を務めていた今井さんの作品が選ばれました。

スポーツ大会のファンファーレは、その開幕を高らかに知らせるセレモニーに欠かせないもので、例えば、夏の甲子園の入場行進が始まる前に演奏されるファンファーレを思い浮かべる人も多いかもしれません。

中でもオリンピックのファンファーレは世界が注目するもので、1964年東京大会以降の各地の大会のファンファーレもそれぞれ耳に残っていたりします。

さて、いよいよ2020年東京五輪が近づいてきました。
どのようなファンファーレで開会式を盛り上げるのでしょうね。
——————————————————-
さて、このファンファーレ、2019年のNHK大河ドラマ「いだてん」のテーマ曲のイントロにオマージュ的にメロディの雰囲気が採用されてますね。