Weekly Webinar #2: California Federal Partners for COVID-19

Questions? Ask: https://gobiz.zendesk.com/hc/en-us/requests/new (Place Webinar #2 in Subject of Question)

Survey for this Webinar: https://tinyurl.com/ycv24gvx

GO-Biz COVID-19 Resource Page: https://business.ca.gov/coronavirus-2019/

The Governor’s Office of Business and Economic Development (GO-Biz), the Governor’s Office of Planning and Research (OPR), and Strategic Growth Council (SGC) in concert with federal agency partners have released a webinar providing agency updates and resources given COVID-19.

WEBINAR AGENDA
Opening, CA Governor’s Office of Business and Economic Development (GO-Biz)
CA Governor’s Office of Planning and Research (OPR) (07:02)
CA Strategic Growth Council (SGC) (12:50)
U.S. Department of Agriculture (USDA) (21:07)
U.S. Small Business Administration (SBA) (32:24)
U.S Export Import Bank (EXIM) (43:34)
U.S. Economic Development Administration (EDA) (55:35)
U.S. Environmental Protection Agency (EPA) (1:04:30)
U.S. Department of Housing and Urban Development (HUD) (1:12:56)
Closing, CA Governor’s Office of Business and Economic Development (GO-Biz) (1:23:00)

What are Weekly Webinars?
Weekly Webinars are designed to provide education on new funding opportunities and on navigating new resources during the time of COVID-19. They are also designed to introduce local governments, businesses, and communities to agencies broadly, in addition to their staff and how to reach them within California.

新型コロナウイルス感染症に対する市長からのメッセージ(8月1日)

市民の皆さま、市長の豊岡武士でございます。

 令和2年8月1日、静岡県より連絡があり、
本市在住で20代の男子学生が
新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたので、
ご報告いたします。

 現在、県では同居家族などを濃厚接触者として
PCR検査を実施中と聞いております。
本市におきましても
引き続き、県をはじめとする関係機関との連携を密にし、
感染拡大防止と市民の皆様の不安解消に向けて
全力で取り組んでまいります。

 今後、市内において感染者が増加しないためにも
私から市民の皆さまに感染拡大防止に向けて
引き続きお願いがございます。

 現在静岡県の警戒レベルは4で県内警戒、県外も警戒です。
新型コロナウイルスに感染しないためには、
感染していても無症状や軽症で、
自分が感染していることに気づいていない人、
すなわち見えない感染者に、
「近づく可能性をどうすれば減らせるのか」
「知らずに出会っても、うつらないようにできるのか」が大切です。
 そのためには、
 まず1つ目は、
密閉、密集、密接の状況になる場所を避けることなど、
「新しい生活様式」を徹底してください。
人との間隔は2m開けていただき、
外出や人と話すときはマスクをしてください。
そして、家に帰ってきたらしっかり手を洗うことを
今一度心がけてください。
県内のクラスターが発生した地域の施設では、
マスク非着用で歌唱や大声での会話など、
感染リスクの高い行動があったと言われています。

 2つ目は、県外特に感染拡大地域への外出は
控えるようにお願いいたします。
 東京都では感染者が急増しており、
見えない感染者がいる可能性が非常に高くなっています。
不要不急の往来、
帰省、旅行などは回避してください。
 また、東京都以外でも感染が拡大している地域へは、
訪問等の必要性を今一度検討するなど、
感染防止に向けて慎重な行動をお願いいたします。

 3つ目は、冷静な対応と行動を心掛けていただきたい
ということです。
 感染しているのではないかとの不安から、
症状がないのに医療機関をむやみに受診しないように
お願いします。
 また、感染症は誰もがかかる可能性がある疾患です。
感染者、そのご家族、関係事業所等に対する
偏見や差別につながるような行動は
慎んでいただきますようお願いします。

 市民の皆さまには、ご不便をおかけしますが、
すべては皆さまご自身と、
大切なご家族や友人などを守るためのお願いであることを
ご理解ください。

 市では、感染拡大に備えて
三島市医師会の協力のもと、
8月中に、三島市地域外来・検査センターを
設置することとしました。
発熱など症状があり不安がある方は、
かかりつけ医を通してPCR検査を
受けることができるようになります。

 なお、市立小学校、市立中学校につきましては、
消毒、マスクの着用、手洗いなど感染予防対策を
あらためて徹底し、通常通り授業を行います。
詳しくは、市のホームページをご確認下さい。

 新型コロナウイルス感染症が終息するまで
三島市民一丸となって感染予防に努め、
この難局を乗り切りましょう。
よろしくお願いいたします。

西脇市新型コロナウイルス感染症緊急対策【第2弾】

西脇市では、緊急事態宣言解除後の新たなステージに向け、4つの柱に基づいた緊急対策【第2弾】を進めています。

◇ 第2波に備えた感染防止対策・新たな生活様式への対応
◇ V字回復フェーズに向けた地域経済の維持・活性化
◇ 安全・安心な教育環境の充実
◇ きめ細かな生活支援の実施

市の取組の一部を紹介する動画を制作しましたので、どうぞご覧ください。