【福岡に移住した自称ミニマリスト】福岡市と東京の家賃の違い

人生攻略ラボの原文パパです。
【福岡に移住した自称ミニマリスト】福岡市と東京の家賃の違い、についてです。

※住民増加数と言ってしまいましたが、正しくは住民人口増加数です。失礼しました。

※0:44 個人サイトのことです。

引用記事:SankeiBiz(サンケイビズ)「起業支援が奏功、福岡市に活気 住民人口増加数、全国の市で最多に (1/2ページ)」
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190731/mca1907310500006-n1.htm

昔東京に住んでいた
今は福岡市に住んでいます

福岡市と東京の家賃がどれくらい違うのかについてです。

■東京の時の家賃
5.5畳 1K 5.8万円
ユニットバス

1990年代前半の建物でした(築年月:1993年3月)。

■福岡移住後の家の家賃
6畳 1K 2.8万円
ユニットバス

1990年代前半の建物(築年月:1990年5月)。
ネット込み

※駅からの距離などが異なるので、一概に比較はできません

サイトとかを見ると、東京と福岡市 1/2~1/3程度だと言われていた。

たしかに半額ほどになりました。

<現在の福岡市の家の不満点>
・もうちょっと家賃が高い所でも良かった。
・若干古さはあります。

賃貸探しサイトで、地域名のみ変更して検索してみると、地域差が分かりやすいかもしれません。
東京の中野、下北沢とかにも住んでみたかったですが、断念しています。

<福岡市の良い所>
SankeiBiz(サンケイビズ)「起業支援が奏功、福岡市に活気 住民人口増加数、全国の市で最多に (1/2ページ)」

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190731/mca1907310500006-n1.htm

福岡市は、住民人口増加数、全国の市で最多に

九州からの転入が多いと聞きますが、魅力的な部分が多い街なのだと推測しています。
活気は感じますね!

福岡情報は今後も発信予定です!

#福岡移住 #ミニマリスト #家賃

How to setup bullet journal/ My minimalist 2020 journal

Hi my Art Lovers,
Here is a video of how to set up a minimal bullet journal.
Bullet journal always helps to make your life easier.
You can setup your journal according to your lifestyle.

Please subscribe for more videos.
Insta – nature_arthub

Music credits : Remember by Jay someday

#bulletjournal #diy #journal #howto

【私が捨てたもの】ミニマリスト/主婦/新婚/

ミニマリストになったきっかけ、のお話をしてみました。
言い切れないことは字幕で少し補足してます。

実は
「これを捨ててミニマリストになったぞ」という、
詳しいきっかけは実は覚えていません。

「ミニマリストになりたい!」と思って捨て始めたわけでもありませんでした。

ただ、決断して手放した3大アイテムが今の私を作っていることだけは実感しているので
その3つのことをお話しました。

3大アイテム
①手帳と日記
②ロフトベッド
③文房具(これは「手放し」かな?)

まず何から捨てたら良いの?→「明らかなごみです」。というお話も。

#ミニマリスト #暮らし #片付け
——————————————————————————
○ミニマリスト マナミ
Twitter▶︎ https://twitter.com/Manaminimalist
ミニマリスト的な思考、メルカリ、ちょっと不思議な旦那の話
note▶︎https://note.mu/mana2518
主に愛用品紹介をしています。
LINEスタンプ▶︎https://store.line.me/stickershop/author/646277/ja
時々絵を描いてます。