【インベスターズ】投資しないと損!? 儲かり続けるレーザー&ブレードモデルの正体

番組のフル視聴(61分)はこちらから
▶️http://bit.ly/3aNivTQ

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
NewsPicksアンカー達3人が実践しながら長期投資を学ぶ「Investors」。今回は髭剃りのジレットに代表されるビジネスモデル「レーザー&ブレードモデル」をテーマにインベスターズ3人が銘柄をプレゼン。モノづくりにとどまらず、サービスで収益を出す企業が増える昨今、長期投資向きとも言われるこのビジネスモデルに隠されたメリットを奥野氏と佐渡島氏が徹底分析。コストコやネスレといった世界的企業からスイスに本社を置く知られざる世界4大産業ロボットメーカーまでもが登場。新時代のビジネスの潮流を学びながら長期投資の極意に迫ります。

<出演者>
奥野 一成(農林中金バリューインベストメンツ 常務取締役兼最高投資責任者)
佐渡島 庸平(コルク代表取締役)
安田 クリスチーナ(MyData Global 理事)
奥井 奈々(NewsPicks アナウンサー)
徐 亜斗香(NewsPicks アンカー)
_____
こちらの番組のMCを務める、佐渡島庸平さんのnoteはこちらから
👉https://www.sady-editor.com/n/nfa59cce6ad07

保守とリベラル、全ての多様性を奪ったSNSの功と罪【東浩紀×ホリエモン】

番組のフル視聴(40分)はこちらから
▶️http://bit.ly/3shbEs0

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
今回は、著書「ゲンロン戦記」で自らの失敗を赤裸々に語り、話題となっている批評家・作家の「東浩紀」さんがゲスト。 会社経営の苦悩から、新しく手がける動画配信サービス「シラス」が目指す”スケールしないモデル”の真意を白熱トーク。 さらに、ネット時代における言論・文壇界の問題点から、個人の価値観や多様性の衰退などSNSの功罪を考察します。 ネット時代の「知の在り方」とは何なのか? 堀江貴文さんと大いに語っていただきます。

<ゲスト>
東浩紀(批評家・作家/株式会社ゲンロン創業者・取締役)
土居明莉(現役東大生)

【オンラインプレゼン術】絶対に「失敗しない」10の鉄則

番組のフル視聴(16分)はこちらから
▶️http://bit.ly/3scyTTT

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
実践的な仕事のノウハウを動画で学ぶシリーズ第2弾。「プレゼンの神」澤円さんが再登場。今回は澤さんが実践する、オンラインならではの「失敗しない」プレゼン術を惜しげもなく大公開してくれます。オンラインだからこそ意識すべき資料づくりのポイントから、話し方、機材セッティングまで。すぐに実践できる10大原則を教えます。

Netflix、Amazonプライム、Hulu… アフターDX時代に求められるメディアの新たな形とは?【成毛眞×柳瀬博一】

番組のフル視聴(45分)はこちらから
▶️http://bit.ly/2NGiKqI

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
「成毛眞 2040 未来からの提言」第4弾は、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 教授 柳瀬博一氏とのスペシャル対談。DX化した未来のメディアについて深堀りすると共に、NetflixやClubhouseなどの音声メディアは今後どのように変化していくのか?現代におけるメディアの再定義から、映像コンテンツクオリティの二極化について、どのようなコンテンツが未来に適応していくのか、話していきます。世界で戦えるコンテンツは何か、さらにアフターDX時代に、日本人が最も大事すべきことを交えて、メディアにおける未来予測をアップデートしていきます。

【落合陽一】ビットコインブームは本物か?仮想通貨の可能性と課題について考える。

番組のフル視聴(76分)はこちらから
▶️http://bit.ly/3donDiZ

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr

※冒頭のテロップ中の「FRBが醜い」は、正しくは「FRBが見にくい」となります。
_____
ビットコインが史上最高値を更新し続け、ついにその価格が500万円を超えた。きっかけとなったのが、イーロン・マスク氏率いるテスラが仕掛けた15億ドルにも及ぶ巨額投資だ。企業が大量の仮想通貨を保有する狙いとは何なのか?今後どのような事態が起こりうるのか?“テスラ砲”により再び関心が高まっている仮想通貨の可能性と課題、そしてこれからの“通貨”の在り方を考える。

<ゲスト>
岩村充(早稲田大学大学院経営管理研究科教授)
西村依希子(日本暗号資産ビジネス協会広報部会長)
大塚雄介(コインチェック専門役員)