【堀江貴文】リモートで可視化。ホワイトカラーの9割はいらない

番組の全編視聴はこちらから
▶️http://bit.ly/2WiMtZc
_____
今回取り上げるニュースは、「Netflix 日本を代表するクリエイター6人と提携」と「米ツイッター社 全社員を原則 在宅勤務に」。また、番組冒頭の「HORIE’s PICK」では、堀江さんが映画『FOLLOWERS』と「BAD HOP」借金1億の無観客ライブについて語ります。忖度なしの解説をお楽しみください。

【シン・ニホン】落合陽一×安宅和人「日本再生を考える」(ダイジェスト)

番組の全編視聴はこちらから
▶️http://bit.ly/2U4cOYg
_____
発売から10日で7万部突破のベストセラー『シン・ニホン』の著者、安宅和人さんと落合陽一さんの対談が実現。 日本の再生戦略についてや書籍にまつわる視聴者からの質問・ご意見などにも触れながら、この国の未来を考えていきます。
※『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』詳細 https://amzn.to/2TGWWvY

【独自取材】日本のスタートアップが「既得権益」に潰されるまで

全編視聴はこちら→https://newspicks.com/news/4724420/
独特なライドシェアサービスを展開し話題になったスタートアップ、CREWが苦境に陥っている。数億円の資金調達が反故になり、退職者も続出。関係者に独自取材した結果、見えたものとは。

「アイデアの育て方とは?」鈴木おさむ、 辻愛沙子らと徹底討論

3月のThe UPDATEは、ソニーの「U24 CO-CHALLENGE 2020」との特別コラボ番組をお届けします。「ソニーは君と組みたい」をコンセプトに、新しい感動を生み出すアイデアを発掘する今回の取り組み。The UPDATEでは、3月の10日(火)、17日(火)、24日(火)の3回にわたり、アイデアをどう育て、どう磨き、どう世の中に問えば良いか、奮闘する若者の姿をお伝えします。アイデアを育てるために必要なものとは?参加者のアイデアのどこに価値があるのか?について、放送作家や起業家を招き、徹底討論します。

NewsPicksでも無料でフル視聴できます。
▶️http://bit.ly/33kso6f

「東大至上主義は正しいのか?」藤原和博、夏野剛らと徹底議論

「東大に入りさえすれば人生成功」といわれる「東大至上主義」。東大という肩書きだけで優秀な人材とされ、東大卒の学生を優先的に採用、入社後の配属を優遇などの話題は、今でも相次いでいます。一方で、東大卒に「活躍する人材」が少なくなっているとも言われ、また、グローバル化が進む中、未だに東大を頂点とする教育がもう時代遅れ、という見方もあります。 果たして、東大至上主義は正しいのか?東大でしか身につかないものとは何か?東大が世界的ブランドになるためには何が必要なのか?藤原和博氏、関厳氏、夏野剛氏、佐藤亮子氏、春風亭昇吉氏を交えて討論します。