日中韓芸術祭2021 バーチャルファッションショーダイジェスト

「日中韓芸術祭 2021 in Kitakyushu」について
主催:文化庁・北九州市・東アジア文化都市北九州実行委員会
スーパーアドバイザー:南條史生
総合演出:落合陽一
プロデュース:金森香(一般社団法人 DRIFTERS INTERNATIONAL)
映像:bird and insect
音楽:ケンモチヒデフミ
制作:株式会社エモハウス、JPNK、一般社団法人 DRIFTERS INTERNATIONAL、株式会社precog、bon株式会社
イベント制作統括:NHKプロモーション
映像制作統括:株式会社precog
3D Phantom提供:株式会社Life is Style屋外⽤LEDビジョン提供:株式会社セイビ堂

【xTalk #13】 林園子×落合陽一×島影圭佑 / JST CREST xDiversity

▼ 過去のクロストークはこちら

【出演者】落合陽一,島影圭佑,ゲスト: 林 園子さん

日本科学未来館研究エリアにあるxDiversityスタジオより、メンバー2名とゲストでxDiversityプロジェクトの取り組みを広げるためのあれこれについてカジュアルに議論するスピンオフ・シンポジウム企画「xTalk(クロス・トーク)」の第13回配信を行います。

【ゲストプロフィール】
林 園子/Sonoko Hayashi

新潟県出身、東京都品川区在住。
作業療法士として、20年以上臨床に携わる傍、2018年1月に一般社団法人ICTリハビリテーション研究会を設立。同年4月にファブラボ品川ディレクターに就任。3Dプリンタなどのデジタル工作機械を介護やリハビリテーションの現場で活用するためのワークショップを展開している。2021年4月より慶應義塾大学政策・メディア研究科後期博士課程に在学中。2019年8月「はじめてでも簡単!3Dプリンタで自助具をつくろう(三輪書店)」、2021年6月「無料データをそのまま3Dプリント 作業に出会える道具カタログ/事例集(三輪書店)」の著作者。
https://www.sonoko.net/

【配信日時】
2021年09月08日(水) 18:30~20:00

▼ 「xDiversity(クロス・ダイバーシティ)」プロジェクト | 研究・調査 | 日本科学未来館 (Miraikan)
https://www.miraikan.jst.go.jp/research/facilities/xDiversity/

▼ JST CREST「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装」
https://xdiversity.org/​

#xDiversity​ #xTalk #CREST​ #JST #落合陽一 #島影圭佑