https://xdiversity.org/
Tweets by xdiversity_org
https://www.miraikan.jst.go.jp/research/facilities/xDiversity/
タグ: 落合陽一
JST CREST #xDiversity 第12回 シンポジウム 2022/01/12 @YouTube Live
▼JST CREST「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装」
https://xdiversity.org/
【概要】
JST CREST xDiversity 第12回 シンポジウムを開催します。
AI技術の個人最適化技術と空間視聴触覚技術の統合を通して、人機一体による身体的・能力的困難の超克を目指すxDiversityプロジェクト。xDiversityプロジェクトでは、AI技術の個人最適化技術と空間視聴触覚技術の統合を通して、人機一体による身体的・能力的困難の超克を目指します。
今回の配信では,近日予定しているxDiversity第2期サポーター募集のクラウドファンディングに向けて,一足お先に内容についての情報共有と,第1期xDiversityクラウドファンディングの振り返りをしていきます。
▼xDiversity第2期サポーター募集:2022プロジェクトページ
COMING SOON! 応援よろしくおねがいします。
▼xDiversity第1期サポーター募集:2021プロジェクトページ
https://readyfor.jp/projects/xdiversity
【配信日時】
2022年01月12日(水)18:30〜20:00
【プロジェクト名】
JST CREST 「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装」
【出演】
遠藤謙 (ソニーコンピュータサイエンス研究所)
本多達也(富士通株式会社/xDiversity)
菅野裕介(東京大学 准教授/xDiversity)
落合陽一(筑波大学 准教授/xDiversity)
本シンポジウムはJST CRESTの採択課題である「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に 基づく空間視聴触覚技術の社会実装」(研究代表者:落合陽一、主たる共同研究者:菅野裕介 本多達也 遠藤謙)としてのxDiversityプロジェクトの活動の一環として配信されます。
#xDiversity #JST #CREST #遠藤謙 #菅野裕介 #本多達也 #落合陽一
2230より生放送:「落合陽一 34歳、「老い」と向き合う ―超高齢社会における新しい成長」
日中韓芸術祭2021 バーチャルファッションショーダイジェスト
「日中韓芸術祭 2021 in Kitakyushu」について
主催:文化庁・北九州市・東アジア文化都市北九州実行委員会
スーパーアドバイザー:南條史生
総合演出:落合陽一
プロデュース:金森香(一般社団法人 DRIFTERS INTERNATIONAL)
映像:bird and insect
音楽:ケンモチヒデフミ
制作:株式会社エモハウス、JPNK、一般社団法人 DRIFTERS INTERNATIONAL、株式会社precog、bon株式会社
イベント制作統括:NHKプロモーション
映像制作統括:株式会社precog
3D Phantom提供:株式会社Life is Style屋外⽤LEDビジョン提供:株式会社セイビ堂
研究室クラファン生放送
https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo3