【ローランドが聞く】女性のキャリアの築き方 #shorts

New Door:ダイバーシティを推進するリーダーの扉

番組のフル視聴はこちらから
https://bit.ly/3w5CgB4

YouTubeでの視聴はこちらから

_____

今回のゲストはサンリオエンターテイメント代表取締役社長、小巻亜矢さん。相談者には管理職の立場やリーダーを目指す中で悩みをもつ方々が登場します。「新人や自分より年上の部下に対し、リーダーとしてどう意思疎通をし、モチベーションを上げていけば良いか」、「妊娠・出産などの人生の変化の中で、役員の仕事に向き合っていけるか不安…」、といった悩みにどんな言葉が授けられるのか。ダイバーシティを推し進めるリーダーの扉を開きます。

【落合陽一】「ウクライナは今…」 キエフ在住記者・寺島朝海とウクライナ研究の第一人者・岡部芳彦が語る、ウクライナの“リアル”とは?

番組のフル視聴(81分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3ICUb5z

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI

_____
ロシアがウクライナに侵攻してから初めて行われた停戦交渉は、「交渉を継続する」という合意には達したものの、双方の主張の隔たりは大きく、先行きは依然として予断を許さない状況だ。“核戦力“までちらつかせ、国際的な批判にさらされているロシアは進軍を継続していて、米国防総省の高官は「向こう数日でキエフを包囲しようと作戦が一段と攻撃的になる恐れがある」と予想しているという。戦火に見舞われているウクライナのリアルな状況とは?想定される今後のシナリオは?キエフ在住の日本人記者とウクライナ研究の第一人者と共に、ウクライナ情勢と戦争を考える。

#WeeklyOchiai #ウクライナ #キエフ #ゼレンスキー #プーチン

【全編無料】社会価値を高めるパーパス経営とは?「イモトのWiFi」「にしたんクリニック」社長 西村誠司氏、マザーハウス副社長 山崎大祐氏らが徹底討論!

【Sponsored by 京セラ株式会社】 ここ数年、世界中のビジネスシーンで「パーパス経営」が注目を集めています。環境・社会問題への対応が経営の必須課題となる中で、企業の存在意義や社会的価値が改めて問われています。日本でも「パーパス経営」を取り入れる企業が増えていますが、今企業にどんなパーパスが求められるのか?社会価値と企業価値を両立するための経営とは?日本文学研究者のロバート キャンベル氏、MPower Partnersマネージング・ディレクターの鈴木絵里子氏、エクスコムグローバル社長 西村誠司氏、マザーハウス副社長 山崎大祐氏、京セラ執行役員/経営推進本部長の濵野太洋氏が徹底討論。

#TheUPDATE #パーパス #経営

【茂木健一郎vs進学塾代表】「中学受験」のコスパは悪い!?両者が大激論

番組のフル視聴(55分)はこちらから
▶︎https://bit.ly/3svF2NV

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
今回は、脳科学者の茂木健一郎さんと進学塾VAMOS代表の富永雄輔さんをゲストにお迎えし、「中学受験」を巡って徹底議論。

反対派である茂木さんが、中学受験や塾が日本を没落させていると訴えるのに対し、賛成派の富永さんは、中学受験という経験が子どもの自己肯定感を高めると主張します。

議論の焦点は、中学受験の「費用対効果」や「偏差値」のあり方、さらには「キャリア形成」へと展開。
果たして、子どもに「中学受験」は必要なのか?

#受験 #茂木健一郎 #加藤浩次