ロジックと感情の対決!【ホリエモンvs古舘伊知郎】最新ニュース解説で報ステの激論再び!?

番組のフル視聴(51分)はこちらから
▶️https://bit.ly/2SMdd4T

30日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
対話か、再び、激論か。今回は、フリーアナウンサーの古舘伊知郎さんが登場。かつて「報ステ」の選挙特番で、大喧嘩を繰り広げた堀江さんと古舘さん。この因縁の二人が、「ワクチン接種」「五輪開催の是非」「酒類提供禁止」「メディアの未来」を巡り、話題のテーマを徹底討論。ロジック派の堀江さんと感情派の古舘さんによる唯一無二のニュース解説を見逃すな!
<ゲスト>古舘伊知郎(フリーアナウンサー)

【リスクなし?】最強フランチャイズ、エニタイムフィットネスの稼ぐ力が凄い

番組のフル視聴(39分)はこちらから
▶️https://bit.ly/2Uiwjjy

30日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
NewsPicks編集部による経済報道エンタメ「デューデリだん!」。毎回、成長著しい企業1社を取り上げ、記者による綿密なリサーチと経営トップへのインタビューで、企業の「本当の実力」を正しく見極めます。今回取材するのは「エニタイムフィットネス」を運営するファストフィットネスジャパン。コロナ禍にあっても、店舗数を増やし続け、国内に900店舗以上を展開しています。なぜ、これほどハイペースな出店攻勢が可能なのか?決算資料の分析と専門家取材、そして経営者へのインタビューで、エニタイムフィットネスが急拡大している理由をひも解きます。

#企業研究
#リーダーの名言
#フランチャイズビジネス

【落合陽一】存続危機の「生の体験」をどう取り戻すのかを考える。

番組のフル視聴(67分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3qGjKuI

30日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
コロナにより、あらゆる場面で身体性を伴う活動が制限され、オーケストラをはじめとする舞台芸術は、瀕死の状態に追い込まれてきた。起死回生のイノベーションはあるのか?希薄となった「生」の体験をポストコロナでどう取り戻せるかを考える。

〈ゲスト〉●ナガオカケンメイ(デザイン活動家)●反田恭平(ピアニスト)●平井俊邦(日本フィルハーモニー交響楽団理事長)●山岸淳子(日本フィルハーモニー交響楽団特命)

【全編無料】「脱“オフィス”で企業は成長するのか?」 Kaizen Platform代表取締役 須藤憲司氏、JINS 井上一鷹氏らが徹底討論!

【Sponsored by WeWork】 コロナ禍でリモートワークを前提とした働き方が主流になる中、働き方多様化という観点で「フレキシブルオフィス」の重要性を再認識され、オフィス所有について再考する経営者も多くいます。一方、ブレストやコミュニケーションなど、オフラインでこそ発揮される価値があるのは事実であり、今こそ「オフィスの在り方/考え方」が問われています。脱オフィスは企業の活性化に繋がるのか?オフィス所有の定義やコスト感は、どう変化するのか?オフィスはフレキシブルに変化するものなのか?新時代のオフィスに求められる要素をふくめ、徹底討論します。

【World Report】パンデミックで加速するモビリティ進化の最前線

モビリティ変革番組「モビエボ」

第13話 World Report パンデミックで加速するモビリティ進化の最前線

コロナを乗り越え、今 世界各国で人々の「移動」が再び活発化しつつある。今回のモビエボは、コロナ禍で新たな進化を遂げた各国のモビリティ事情を緊急取材。様々な各国の事例をもとに、モビリティの未来を考える「モビエボ・ワールドリポート」。

出演:
山里亮太
相場詩織
厚切りジェイソン
木村聡太
牧村和彦
モーリー・ロバートソン
presented by KINTO