【猪瀬直樹と堀江貴文が大激論】東京五輪の開催からEVシフトまで、これからの「戦略的思考」を語る

番組のフル視聴(44分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3ugzx3t

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
今回は、猪瀬直樹(元東京都知事)が登場。「五輪はリモート開催にしろ」と語る堀江さんと、五輪招致に尽力した張本人が、五輪開催の意義を語ります。すると見えてきたのは、“政界のフィクサー“と呼ばれる、あの政治家の権力の秘密…。また、番組後半には「代替エネルギー」を巡り、意見の食い違う二人が大激論を繰り広げます。他にも「通勤ラッシュを改善するには?」「日本企業が狙うべき新市場」など、大胆な改革案を語り尽くします。

<ゲスト>
猪瀬直樹(作家/元東京都知事)
土居明莉(東大生)

【星野佳路】星野リゾートの弱点は?後継者、海外進出、仕事観…すべてを語る【デューデリだん!】

番組のフル視聴(40分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3wpaLj1

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
NewsPicks編集部がお届けする番組『デューデリだん!』。毎回、成長著しい企業1社にフォーカスして、記者たちによる綿密なリサーチと経営トップへのインタビューから、企業の「本当の実力」を正しく見極めます。4話目は「 星野リゾート」を取り上げます。コロナ禍に被るダメージを最小限にコントロールして見せ、まさに“完全無欠”状態。事前のリサーチでなんとか星野リゾートの「弱点」を探そうとする記者たち。準備したすべての質問に、星野佳路代表が真正面から答えてくれました。

【落合陽一】なぜ進まない?DXの「本質」を考える。

番組のフル視聴(79分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3oJX8IN

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
今や多くの場面で見聞きする「DX」という言葉。コロナを機にその重要性が以前にも増して唱えられるようになったが、経産省の調査によると、「未着手」あるいは「一部部門での実施に留まっている」と回答した企業は実に95%にも上るという。なぜ進まないのか?DXの本質とは何かを考える。

西山圭太(東京大学未来ビジョン研究センター客員教授)
冨山和彦(経営共創基盤グループ会長)
宮田裕章(慶應義塾大学医学部教授)

「転職&副業でチャンス到来? 働き方の未来とは?」リンクトイン日本代表 村上臣氏、パラレルワーカー 正能茉優氏らが徹底討論!

番組のフル視聴(72分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3f0cO7q

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
______

コロナ禍をきっかけに働き方の多様化が急速に進み、転職、副業…今こそ自分の働き方やキャリアを考え直すチャンスとも言われています。ウォンテッドリーの調査では、直近の転職者の大半は、「スキル、働き方に関する意識の変化」をきっかけに、転職を考え始めたと回答。年収800万台の層の75%が副業を行っている結果となりました。一方、この時期は転職すべきタイミングなのか、副業は本業への支障になるのではないかなど不安の声も多くあります。果たして、これからの働き方はどう変わっていくのか、転職や副業はキャリアアップの手段になるのか、自分のキャリアを築くため必要なこととは何か、今考えるべき働き方について徹底討論します。

元祖フードデリは、京都にある

モビリティ変革番組「モビエボ」
第12話 元祖フードデリは 京都にある

コロナ禍で拡大を続けるフードデリバリー市場。アップデートされ続ける「食のニーズ」から新たなビジネスのヒントを探る。

出演:
山里亮太
鷲見玲奈
髙橋拓児
ロバート・キャンベル
磯田道史
森口拓也
田中宏隆
presented by KINTO