まだ間に合う?20代で身につけておくべき「ビジネススキル」とは?タレントの西野亮廣氏、ビリギャル生みの親、坪田信貴氏らが徹底討論!

番組のフル視聴(82分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3LyIoa0

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
__________

4月多くの若者が新社会人として第一歩を踏み出しました。楽しいはずの学生生活の大半をコロナ禍で過ごしそのまま、社会に飛び出す、22歳の若者たち。歴史に残る混沌の最中にいながら、「個」を大切に生きたい世代の若者たちは、企業に就職後どう行動し、キャリアを思い描いていくべきなのか。タレントの西野亮廣氏、弁護士の山口真由氏、坪田塾塾長の坪田信貴氏、パトスロゴス代表取締役社長の牧野正幸氏が、将来の希望が見えづらく、閉塞感も漂う社会に踏み出した若者たちの”背中を押す”議論を展開します。

#TheUPDATE #就活 #品川庄司

小学生起業家、次にめざすは「上履き」の革命 #shorts

メイクマネー U-24【前編】

番組のフル視聴はこちらから
https://bit.ly/3v8shu0

YouTubeでの視聴はこちらから

_________

2年振りの起業プレゼン・リアリティショー「メイクマネー」。 第3弾となる今大会では、24歳以下の若き起業家たちが賞金300万円をかけてプレゼンバトルを繰り広げる。 前編では、「ノーコードAIプラットフォーム」で1億総AIエンジニア社会を目指す23歳や「フードデリバリー比較アプリ」ですべての購買行動をHackしようと試みる現役東大生トリオが登場。 さらには、番組史上最年少となる小学6年生が、学びのソーシャルイノベーションを起こすべく発明した「漢ミツ」のプレゼンで堀江貴文を唸らせる場面も。 緊迫のプレゼンをぜひお楽しみください。

#堀江貴文 #メイクマネー #プレゼン

時代をよむ まちづくりとは?

【Sponsored by UR都市機構】
「今を動かす知と出会う」日本の未来を担う実践者が交わり、「知」の化学反応を起こすトーク番組NewSession。
時代とともに変わる住まいへのニーズ。今住んでいる”まち”はどのような意図でつくられてきたのだろうか。過去、現在、未来のまちづくりについて紐解く。

〈テーマ〉
1.「まちづくり」の変遷
2:多様な時代における“人とまち”の在り方
3:今後まちづくりに求められるもの

〈出演者〉
●饗庭伸(東京都立大学教授/都市計画家)
●横溝惇(スタジオメガネ 代表/ニューマチヅクリシャ 企画運営)
●林有理(元スーモマガジン編集長/元四條畷市副市長)