【未来予知アニメ】100万足売れた凄い靴。3年後、ヒールを履いた”丸の内OL”は絶滅する

おしゃれは足元から?スキマ時間の10分教養、未来を予言する『伝書鳩TV』の時間です。

【目次】
00:00 ハイヒール絶滅
01:20 米国で100万足売れた「ロージーズ」紹介
03:16 日本進出の可能性を喋ります
05:13 創業秘話にビジネスのコツあり
06:41 本当にハイヒールの丸の内OLは絶滅するのか

NewsPicksで伝書鳩TVシリーズを見る
▶︎https://bit.ly/36UGh1j

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
シリコンバレーに住むジャーナリストNaoとyoohee、”セレブ投資家”Rayが、USのテック&カルチャーから未来を予測する『伝書鳩TV』。隙間時間で最新のビジネストレンドを学べます。(声の出演:鳩山玲人、後藤直義、洪由姫)

#Rothy’s
#lululemon
#ファッション
#スニーカー
#ルブタン

【堀江貴文×宮台真司】2020年幸福になるための考え方・生き方とは? #shorts

HORIE ONE:2022年の幸福論【ゲスト:宮台真司】

番組のフル視聴はこちらから
https://bit.ly/3uJjLkV

YouTubeでの視聴はこちらから

_________

日本人が幸福に生きるために大事なのは…。 今回のゲストは、社会学者の宮台真司さん。 日本人が幸せを感じづらい原因は「家族」と「自尊心の低さ」にあると語る宮台さんと、日本における幸福論について徹底議論。 さらに、トークは「既得権益」や「民主主義」の問題点、「イノベーション」に求められるリーダーシップやアイデアにまで展開。 社会・経済・政治といった多角的な視点から、議論を深掘りします。

#堀江貴文 #ホリエモン #宮台真司

週刊誌の芸能人報道、法的に封じるべき境界線は?#shorts

2Sides:著名人のプライバシー

YouTubeでの視聴はこちらから

_________
昨今、物議を醸している一般人による芸能人の暴露や、繰り返されるマスメディアのゴシップ報道。 もはや著名人にプライバシーは存在しないのか? 今回は、『FRIDAY』元編集長の加藤晴之さんと、弁護士の山岸久朗さんがゲストに登場。 加藤さんが、編集者としての実体験を語る一方で、山岸さんは、過去の裁判例を参照しながら「表現の自由」や「人権」についての議論を展開します。 2つの異なる立場から導き出される、それぞれの主張とは?

#芸能人 #プライバシー

【落合陽一】富野由悠季監督「ニュータイプになるハウツーを人類に示すことができなかった挫折感は大きい」 “今の世界”と“人類の革新”について『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親が思う事とは?

番組のフル視聴(76分)はこちらから
▶️https://bit.ly/37ON9NV

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
__________

ニュータイプとは、『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する「新人類」を指す概念であり、ニュータイプに覚醒したアムロ・レイをはじめとする歴代の主人公たちは、他者と知覚し合える能力を有するなど、「人類の革新」「未来への希望」を体現した存在として描かれている。テクノロジーの発展や多様性、環境問題に分断…課題が山積する今こそニュータイプと呼ばれる存在が必要な状況ではないのか。不朽の名作「ガンダムシリーズ」の生みの親・富野由悠季監督に、その原点、アニメ業界の現状や展望、作品を通して伝えてきた事や今の世代への提言を聞くと共に、「ニュータイプ」を考察する。

#ガンダム #富野由悠季 #ニュータイプ

ポスト・アーバニズム by 三菱地所

TIMELESS〜ライブエンタメの街〜

全3回にわたり、withコロナ時代「街」の役割はどのように変化しているのか?経営学者・入山章栄氏をホストに迎え、“有楽町“を舞台としたエンタメ、アート、クリエイティブ、MICEなどのキーワードとともに、街の歴史を振り返りながら未来のビジネスにつながるヒントを探る。

第1回は、小橋賢児氏、小林香氏をゲストに、コロナ禍で打撃を受けたライブエンタメの現在地と、これからの在り方について議論する。

<MC>
●入山章栄(早稲田大学 大学院教授)

<ゲスト>
●小橋賢児(クリエイティブディレクター )
●小林香(演出家・脚本家)