【大勝負】規模3倍の米大手を買収したスタートアップを直撃。勝算はあるのか聞いてみた。

番組のフル視聴(36分)はこちらから
▶︎https://bit.ly/2WUbzAe

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
今回デューデリするのは「ビザスク」。ビジネスや研究などの専門的知見をスポットコンサルで提供するサービスで急成長中です。最近、規模3倍の米国企業を買収。まさに「小が大を飲む」大勝負を仕掛けたビザスクはどのような勝算を描いているのか?NewsPicks編集部の記者が端羽英子CEOに迫ります。

#DX
#リーダーの名言
#新規事業
#企業研究

0:00 イントロ
0:52 ビザスクとは何者か
2:27 「知見のシェア」ってどんなサービス?
4:24 堅実な成長?業績を分析
6:20 「小が大を飲む」買収のリスク
9:25 ビザスクへの質問
11:59 端羽CEOインタビュー

子供の「ゲーム禁止」は古い!可能性を伸ばす最前線の教育DX

番組のフル視聴はこちらから
▶️https://bit.ly/3DldJsd

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
【Sponsored by NTTコミュニケーションズ】戦後最大の教育改革が2020年から始まり、またコロナ禍を経て急激なデジタル化が進みつつあります。そんな中、実際の教育現場ではどのような変化が見られるのか?「テクノロジー×教育=SmartEducation」は、これまでの日本型教育を変えるのか?今回は、教育現場のDXに詳しいNTTコミュニケーションズ スマートエデュケーション推進室担当課長 稲田友氏、ライフイズテック株式会社 取締役 讃井康智氏、スタディサプリ教育 AI研究所所長 小宮山利恵子氏、青山学院大学教授 松永エリック・匡史氏を迎え、「笑いあり学びある」オフレコトークを展開します。
この動画の全編や、その他DXセミナーが、バーチャルイベント「NTT Communications Digital Forum 2021」内で視聴可能です。詳しくは下記リンクから。
https://www.ntt.com/business/go-event.html?utm_source=other&utm_medium=email&utm_campaign=cdf2021_np_0001_cs_dm

【1人語り&質問】落合陽一が「70年代の沼」「承認欲求」「人間の本質」を語る。

番組のフル視聴(60分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3AkLfgj

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
今回のWEEKLY OCHIAIは、好評だった落合陽一による“一人しゃべり”第2弾。今年もコロナ禍という状況下で実に様々な出来事に見舞われた1年であったが、2021年も残すところ、あと3ヶ月。落合陽一が今、伝えたいことを語り尽くす。

歴史に学ぶ「本質的なビジネススキル」とは?コテンラジオ 深井龍之介氏、『もしも徳川家康が総理大臣になったら』著者 眞邊明人氏らが徹底討論!

番組のフル視聴(77分)はこちらから
▶️https://bit.ly/2YivDg6

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
テクノロジーの急速な進化、災害や感染症蔓延などの未曾有の事態、今後も目まぐるしい変化が予想される時代にビジネスパーソンにとって道標になるものはー。今、歴史を題材にしたビジネス書やPodcastに注目が集まっています。VUCA時代のビジネスを生き抜くためのヒントをどう歴史から導き出すのか、激動の時代を生き抜いた偉人たちのマインドセットはどういうものだったのか。過去の偉人や歴史事象から「リーダー論」や「出世術」、「危機管理」や「イノベーション」など、新時代にも必要なビジネス戦略について徹底討論します。

#徳川家康 #渋沢栄一 #コテンラジオ

【激論】賃貸vs持ち家をめぐり、上念司と沖有人が主張をぶつけ合う

番組のフル視聴(73分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3FeEbFM

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
30代の誰しもが一度は悩む「分譲か、賃貸か」。長年、議論され続けるこのテーマに、終止符を打つため登場するのは、持ち家サイド、沖有人(スタイルアクト代表)vs 賃貸サイド、上念司(経済評論家)。ローンを組んで購入する家は「資産か負債か?」「人口減少で物件価格はどうなる?」さらに「一番売りやすい物件はどのエリアか?」などを徹底議論。後半には「効率のいい資産運用」にまでトークが展開します。戸建て物件を購入した、MC加藤浩次の判断やいかに…