【Sponsored by TBSラジオ】Clubhouseが日本に上陸し、熱狂を生み出してから1ヶ月。ツイッターの音声コンテンツ参入も間近とされ、音声コンテンツの可能性が広がっています。リモート下で新たな働き方が進み「ながら聞き」需要が増えたことで、ラジオの魅力が再確認されるなど、音声ファンも増加しつつあります。一方で、音声メディアが潜在的に持つ「マーケティング力」や、ビジネスチャンスについては、理解が深まっていない部分も。果たして、音声メディアの新たなビジネスチャンスとは何か?音声でチャンスを掴むために「ラジオならでは」の強みや、ビジネス要素を踏まえ、徹底討論します。
タグ: NewsPicks
NewsPicks
【安田雅彦×石倉秀明】これからの働き方とピープルマネジメント
プロジェクト型スクール「NewsPicks NewSchool」(https://newschool.newspicks.com/)では、
キャスター取締役COO石倉秀明氏による「ワークスタイル・トランスフォーメーション」プロジェクト
https://newschool.newspicks.com/overview47
を開校します。
開校に先駆けて、石倉氏と昨年NewSchoolにて「ピープルマネジメント」のプロジェクトを担当したラッシュジャパン人事部長の安田雅彦氏による特別対談ウェビナーを開催。
テーマは「これからの働き方とピープルマネジメント」
「これからの働き方とピープルマネジメント」について、2人のプロフェッショナルから話していただきます。
(聞き手はNewSchool校長の佐々木紀彦が務めます)
◎登壇者プロフィール
石倉 秀明/株式会社キャスター取締役COO
1982年生まれ。群馬県出身
(株)リクルートHRマーケティング入社。
2009年に当時5名の(株)リブセンスに転職し、ジョブセンスの事業責任者として東証マザーズへ史上最年少社長の上場に貢献。
その後、DeNAのEC事業本部で営業責任者ののち、新規事業、採用責任者を歴任。
2016年より700名以上の従業員全員がリモートワークで働く会社、キャスターの取締役COO。
リモートワークの会社としては、日本では断トツNO.1、世界的にもほぼ最大級の会社を5年で作り上げる。
また副業自由、雇用形態選択可能、同一労働同一賃金など100通り以上の働き方が選べるといった新しい経営手法も取り入れている。
著書に『コミュ力なんていらない 』(マガジンハウス)、『会社には行かない』(CCCメディアハウス)、『これからのマネジャーは邪魔をしない』(フォレスト出版)など
安田 雅彦/ラッシュジャパン 人事部長
ラッシュジャパンのPeople(人事)部門の責任者。1989年に南山大学卒業後、西友にて人事採用・教育訓練を担当、子会社出向の後に同社を退社し、2001年よりグッチグループジャパン(現ケリングジャパン)にて人事企画・能力開発・事業部担当人事など人事部門全般を経験。2008年からはジョンソン・エンド・ジョンソンにてHR Business Partnerを務め、組織人事やTalent Managementのフレーム運用、M&Aなどをリードした。2013年にアストラゼネカへ転じた後に、2015年よりラッシュジャパンにて現職。
※本イベントはYouTube Live使用のオンラインイベントとなります。
◎開催概要
・日程:2021年4月8日(木)
・時間:pm12:00~13:00(am11:55目安にリンクはオープン予定です)
◎応募資格
・YouTube が使用できる方(使用方法のサポートは弊社では行っておりません)
◎開催方法
・YouTube Liveを利用します。
当日に使用するURLについてはお申し込みいただいた方に対し、当日の配信までにメールにてお送りさせていただきます。
どうぞメッセージをお見逃しないようにお願いいたします。
◎【NewsPicks NewSchool】とは
https://newschool.newspicks.com/
2020年7月、NewsPicksが新しい学校「NewSchool」をオープンしました。「NewSchool」のビジョンは、新時代の挑戦者を生み出し、事業づくり、コンテンツづくり、仲間づくりをサポートすることです。「NewSchool」の特徴は、プロジェクト型のスクールであること。提供するのは、受け身の学びではありません。プロジェクトを通じて、事業やコンテンツやプロダクトを「創る」ことに重きを置きます。そして、実際の仕事を通して、「稼ぐ」ことにもこだわります。実戦第一主義です。
【ローランド】初代バチェラー参戦「家具のサブスク」は時代を創れるか?
番組のフル視聴(60分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3m24y8L
10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
名言で知られるROLANDが3人のカリスマ経営者たちと共に若き起業家たちにビジネスのヒント=「金言」を贈る「Greatest Hints」。今回プレゼンするのは4人の起業家たち。初代バチェラーとしても知られる久保裕丈氏が創りあげた「家具のサブスク」に込めた熱意とは?さらに、ForbesのUnder30にも選ばれた気鋭の起業家 小川嶺氏の「金言プレゼン」にスカイマーク会長の佐山展生氏がまさかの“スキマバイト”登録?
【カリスマ経営者】
佐山展生(インテグラル株式会社 代表取締役/スカイマーク株式会社 取締役会長)
坊垣佳奈(マクアケ共同創業者・取締役)出雲充(株式会社ユーグレナ代表取締役社長)
ROLAND 公式YouTubeチャンネルはこちら
▶️https://www.youtube.com/channel/UCSxjUZznZGt-ynhmtsCxjXA
『バチェロレッテ・ジャパン』の杉田陽平氏らが、茶の湯から「おもてなし」の心を学ぶ
茶道の表千家や裏千家、および武者小路千家らとともに京都茶家四家のひとつに数えられる藪内家、その十四代家元の藪内紹智氏をMASTERにお迎えし、『バチェロレッテ・ジャパン』で多くの反響を呼んだ画家の杉田陽平氏、韓国出身で歌人や研究者として活躍するカン・ハンナ氏、NewsPicks NewSchool校長の佐々木紀彦氏らが弟子入り。藪内紹智氏の指導のもと、ゲストが「茶の湯」を通して、ビジネスにも活かせる「おもてなし」の心を学びます。
本編は、3月28日公開。
視聴はこちらから▶️https://bit.ly/2PbbJzg
茶の湯の予習はこちらから▶️https://the.kyoto/pickup
「Z世代の創造力で世界はどう変わるのか?」辻愛沙子氏、タイミー代表 小川嶺氏らが徹底討論
【Sponsored by ソニー】次世代のリーダー、Z世代。今後の世の中を創っていく上で、消費行動や企業側のイノベーションも含めて、最も重要な存在となります。少子化が進む中で、若者の力が特に必要になる業界も増えてきます。ソニーは、「U24 CO-CHALLENGE 2021」という、24歳以下を対象とした、クリエイティビティの創発や成長を支援するプログラムを実施。今回番組では特別連動企画として、若者が創造力を発揮できる環境をどのように作るべきか、U24の若者やZ世代が大事にしている価値とは何か、若者の力を発揮するノウハウと共に、社会が若者の力を引き出すためにはどうすればいいのか、議論します。