「ミラーワールドはエンタテインメントの未来なのか?」ソニー・ミュージックエンタテインメント三浦 紹、辻愛沙子、中山淳雄らが討論

▶︎今回のテーマ
【Sponsored by ソニー】ゲームやライブを中心としたエンタメだけでなく、Eコマースなど消費活動においてもバーチャル空間化が加速。現実の都市や社会のすべてが1対1でデジタル化されたミラーワールドがウェブやSNSに続く巨大デジタルプラットフォームになる日は近いかもしれない。バーチャル空間におけるエンタメは、今後どのように進化していくのか?エンタメの舞台は「ミラーワールド」に移っていくのか?リアルからVRまで様々なエンタメに従事する株式会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント三浦 紹氏と、ブシロード執行役員の中山淳雄氏、クリエイティブディレクター辻愛沙子氏を迎え討論します。

▶︎出演者
古坂大魔王(芸人・プロデューサー)
奥井 奈々(NewsPicks アナウンサー)
佐々木 紀彦(NewsPicks Studios CEO)
三浦 紹 (株式会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント)
中山淳雄 (ブシロード執行役員)
辻愛沙子(arca CEO/ クリエイティブディレクター)

山里亮太と語る「クルマだけのための道路はもういらない」

モビリティ変革番組「モビエボ」
第6話「モビリティと道路と都市設計」

出演:山里亮太(お笑いタレント)、 石角友愛(パロアルトインサイト CEO)、杉江理(WHILL株式会社CEO)、田中道昭 (立教大学ビジネススクール教授)、 奥井奈々(NewsPicks プロアナ)

世界中で、かつてなく「移動の自由」を制限される日々が続く苦難の2020年。

移動はそもそも、人間の本能。馬から鉄道、クルマ、飛行機と、人間は移動によって文明を進化させてきた。

いま、運転の担い手は人からAIに。クルマは所有するモノから、シェアするサービスへ。テクノロジーが、移動の概念を覆しつつある。

続々と新しいモビリティが登場する一方で、乗り物が安心・安全に走るためのまちづくりや法整備はまだ実装に遠く及ばない。

「移動」の大変革が起きるいま、本当に変わるべきは、実は「道」かもしれない。

10月は「道路」を議論の起点に、新時代の都市交通を考えます。

新しいモビリティが公道を走るために障壁となるものは。

Googleが手掛け、断念したデータドリブンな「スマートシティ」の全貌とは。

超小型パーソナルモビリティWHILLと共にCEOの杉江理氏が登場。
Googleで多数のAIプロジェクトをリードしてきた経験を持つAIビジネスデザイナーの石角友愛氏と中継をつなぎ、スタジオで徹底議論します。

「移動=モビリティ」を問い直すことで、これからのビジネス、そして世界の動きが見えてくる──。

NewsPicks では、「モビリティ」タブを新設。
番組「モビエボ」を始め、モビエボ関連情報を配信しています。

NewsPicks 「モビエボ」タブはこちら
https://newspicks.com/theme-news/3698

presented by KINTO
モビリティ変革番組「モビエボ」
第6話「モビリティと道路と都市設計」

出演:山里亮太(お笑いタレント)、 石角友愛(パロアルトインサイト CEO)、杉江理(WHILL株式会社CEO)、田中道昭 (立教大学ビジネススクール教授)、 奥井奈々(NewsPicks プロアナ)

世界中で、かつてなく「移動の自由」を制限される日々が続く苦難の2020年。

移動はそもそも、人間の本能。馬から鉄道、クルマ、飛行機と、人間は移動によって文明を進化させてきた。

いま、運転の担い手は人からAIに。クルマは所有するモノから、シェアするサービスへ。テクノロジーが、移動の概念を覆しつつある。

続々と新しいモビリティが登場する一方で、乗り物が安心・安全に走るためのまちづくりや法整備はまだ実装に遠く及ばない。

「移動」の大変革が起きるいま、本当に変わるべきは、実は「道」かもしれない。

10月は「道路」を議論の起点に、新時代の都市交通を考えます。

新しいモビリティが公道を走るために障壁となるものは。

Googleが手掛け、断念したデータドリブンな「スマートシティ」の全貌とは。

超小型パーソナルモビリティWHILLと共にCEOの杉江理氏が登場。
Googleで多数のAIプロジェクトをリードしてきた経験を持つAIビジネスデザイナーの石角友愛氏と中継をつなぎ、スタジオで徹底議論します。

「移動=モビリティ」を問い直すことで、これからのビジネス、そして世界の動きが見えてくる──。

NewsPicks では、「モビリティ」タブを新設。
番組「モビエボ」を始め、モビエボ関連情報を配信しています。

NewsPicks 「モビエボ」タブはこちら
https://newspicks.com/theme-news/3698

presented by KINTO

【落合陽一×経済同友会】毎年120兆円。若い世代が希望を持てる「社会保障」を考える

番組のフル視聴(101分)はこちらから
▶️https://bit.ly/37fX3FE

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
毎年約120兆円も支出し続けられている社会保障費。少子高齢化が止まらない中、社会保障費は増加が避けられない。「給付を減らす/負担を増やす」という二元論でなく、若い世代が希望を持てる未来にするためにはどうすれば良いのか?高齢化が進む中で、社会保障を持続可能にするために必要なこととは?経済同友会の副代表幹事や委員長らと議論する。

<ゲスト>
髙島宏平(オイシックス・ラ・大地 社長/経済同友会負担増世代が考える社会保障改革委員会委員長)
新浪剛史(サントリーホールディングス 社長/経済同友会副代表幹事)
大石佳能子(メディヴァ 社長)
宮田裕章(慶應義塾大学医学部教授)

【実践】DXを叫ぶ前に「エクセル」の基礎を学ぶ

動画のフル視聴はこちらから
▶️https://bit.ly/3dqC0BF

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr

ーー
DXを叫ぶ前に、エクセルの基礎を知っておこう。データ思考の基本中の基本を理解し、エクセルを使いこなす3つの必殺技を動画で紹介。NewsPicks編集部のメンバーが、「超初歩」かつ「超重要」なテクニックを問題形式で学んで行く。

SUUMO編集長らが語る、家を買う前に知っておくべき情報とは?【ノブコブ吉村崇】

番組のフル視聴(60分)はこちらから
▶️https://bit.ly/2SPSWb8

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
________
吉村崇×大室正志でお送りする「OFFRECO.」11回目のテーマは「住宅マーケットの攻略法」。
コロナ禍によって都心だけでなく郊外・地方に暮らしを求める人も増える中、今…お買い得なのは戸建てか?マンションか?さらに、住宅のプロフェッショナルが教える買う前に知っておくべき情報、コロナ収束後に発展する地域まで、誰もが気になる住宅の今と未来を徹底攻略!
TERASS 代表取締役社長の江口亮介氏、SUUMO編集長の池本洋一氏、株式会社イーエム・ラボの榎本佳納子氏、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事 木下斉氏をゲストにオフレコトークが炸裂します。