「D2Cはカネになるのか?」ブランドの未来を徹底討論(The UPDATE 過去回セレクション)

番組のフル視聴(65分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3d6NKYa

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
メーカーが商品開発から広告宣伝までを内製し、ユーザーへ直接商品を販売する「D2C(Direct to Consumer)」のビジネスモデルが急拡大しています。 デジタル化により、流通コストが抑えられ、広告代理店によるコミュニケーションが不要に。ブランドと消費者の間に存在していた「仲介者」が必要なくなったことで、ブランドと顧客の関係性が大きく変化しています。特にアメリカで拡大しているD2C市場ですが、日本でも需要が増すのか、期待が高まっています。 一方、D2Cブランドは、顧客獲得のためSNSマーケティングに依存せざるを得ないなどの課題も。D2C専門家を交え、小売の未来について徹底討論します。

【堀江貴文x村上隆】「ヒカル・ラファエルから見るユーチューバー論」と「アートとビジネス」さらに「話題のコラボ 誕生秘話」まで語り尽くす

番組のフル視聴(25分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3e3Dbq2

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
今回は”堀江ウォッチャー”でもある、村上隆さんがNewsPicksに初登場! およそ15年ぶりに実現した堀江貴文さんとの対談の前編をお送りします。
ルイ・ヴィトンやユニクロなどのコラボレーションで話題を呼んだ 村上隆さんだから語れる「コラボ論」から、「アート」「ビジネス」「ユーチューバー」まで さまざまなテーマでトークが展開されます。
※一部、映像と音声に乱れがあります。ご了承ください。

【入門】10万円給付金はどこから来るの?経済政策のしくみを分かりやすく解説します。

動画のフル視聴(13分)はこちらから
▶️https://bit.ly/30GQU2m

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
経済の超入門を学べる動画。今回はマクロ経済政策の基礎知識がすんなり頭に入ります。政府のコロナ対策「10万円給付金」を題材に、アニメーションと実写を交えてでマクロ経済のしくみをわかりやすく解説します。

関連特集「親子で学ぶ政治・経済」はこちら
▶️https://bit.ly/2B2ES8H

「外資系企業の真実」を元アクセンチュアの松永エリック氏、リンクトイン日本代表の村上臣氏らがオフレコトーク

番組のフル視聴(60分)はこちらから
▶️https://bit.ly/3fjMimH

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
平成ノブシコブシの吉村崇氏と産業医の大室正志氏がお送りする「OFFRECO.」第3回目のテーマは「外資系企業の真実」。

ゲストは青山学院大学教授で元アクセンチュアの松永エリック・匡史氏、ラッシュジャパン人事部長の安田雅彦氏、日本のタピオカブームの仕掛け人で元マッキンゼーの木川瑞季氏、リンクトイン日本代表の村上臣氏の4名。

外資系企業は給料が高いのは真実?その金額は?という誰もが気になる真実から、意外と情に熱い一面や時間という概念がない中での労働環境など、外資系企業に身を置いた当事者だからこそ言える「ここだけ話」を赤裸々に語り尽くします。

【喝破】抗議デモが、大統領選をこう変える

番組のフル視聴はこちらから
▶️https://bit.ly/2YqIpWl
NewsPicks Now! #5 「Black Lives Matter」はアメリカ、世界をどう変えるのか?

10日間無料トライアルはこちら
https://bit.ly/39ZHaRr

全米から世界に広がり始めたBlack Lives Matterの声。抗議の広がりはアメリカ政治、国際情勢にも影響を及ぼしかねないと言う。米国政治史に精通する上智大学の前嶋和宏教授とNY在住の地政学専門家、ジョシュア・ウォーカー氏をゲストに迎え、抗議活動に込められた本当のメッセージから、この運動が大統領選や国際情勢に与える影響を読み解く。

【関連記事】
【超予測】抗議デモは、トランプを利するかもしれない
https://newspicks.com/news/4980821/

【入門】今学びたい、アメリカ「黒人差別」の歴史
https://newspicks.com/news/4969834/