【最強&一流の基本】リーダーの育て方&コンプレックスの外し方 ピョートル・フェリクス・グジバチxムーギー・キム

コロナショックが席巻する中、日本国内でも新入生やビジネスパーソンのためのビジネス研修や新社会人研修が相次いでキャンセルされている。

そこでNewsPicksでは、ベストセラー『最強の働き方』『一流の育て方』著者であり、2020年2月に「世界トップエリートのコミュ力の基本」を上梓したムーギーキム氏をアンカーマンに迎え、各界で活躍するビジネスリーダーとの対談形式で、ビジネス研修オンライン講座を開設。

この度、在宅勤務を余儀なくされる多くの社会人の方のために、youtubeにて無料公開することを決定。 本シリーズではあらゆるビジネスパーソンにとって重要な「コミュ力の基本」の神髄を動画で学びながら、リーダーシップ、組織論、ビジネスコミュケーション、ファイナンス、働き方の各界のリーダーを迎えてオンラインビジネス研修シリーズをお届けする。

今回は、Google Japanで人材開発に従事し、現在は2社の経営者として国内外の企業のコンサルティング等を手掛ける、ピョートル・フェリクス・グジバチ氏がゲスト。Google式リーダーの育て方や、コンプレックスの外し方について語っていただいた。

※本対談は、2018年1月23日に実施しました。

オンラインサロン「最強&一流の基本」
https://community.camp-fire.jp/projects/view/229873

【最新】「住宅の買い時はいつなのか?」今、買うべきエリアについて徹底討論

コロナショックは人々の価値観にも影響を与えました。4月の首都圏の新築マンションの発売戸数は、昭和48年の調査開始以来で過去最少。東京を中心とした都市での暮らしに疑問を感じ、首都圏近郊の中古住宅への問い合わせをする人も増えていると言います。

いずれにせよ、生活の基盤として、住環境は確保しなければいけないもの。そこで、永遠の課題として浮かび上がるのが、「いつ、どこの物件を買えばいいのか?」という疑問です。社会のルールや価値観すら変わりゆくコロナショックの中、住宅の買い時はいつやってくるのか?専門家や不動産事業者を交え、今だからこそ、永遠の課題について徹底的に議論します。

【最新】「住宅の買い時はいつなのか?」永遠の課題について徹底的に議論

コロナショックは人々の価値観にも影響を与えました。4月の首都圏の新築マンションの発売戸数は、昭和48年の調査開始以来で過去最少。東京を中心とした都市での暮らしに疑問を感じ、首都圏近郊の中古住宅への問い合わせをする人も増えていると言います。

いずれにせよ、生活の基盤として、住環境は確保しなければいけないもの。そこで、永遠の課題として浮かび上がるのが、「いつ、どこの物件を買えばいいのか?」という疑問です。社会のルールや価値観すら変わりゆくコロナショックの中、住宅の買い時はいつやってくるのか?専門家や不動産事業者を交え、今だからこそ、永遠の課題について徹底的に議論します。

【ホリエモン】地元経済圏は復興の起爆剤となるか

番組のフル視聴はこちらから
▶️https://bit.ly/2MewtRI

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
今回のテーマは、「アフターコロナによる経済圏の変化」。
緊急事態宣言などの影響で「都道府県」単位での違いが明確になった今、「地方」に対して、ビジネスマンはどう向き合うべきか?まちづくりの専門家と共に考えます。
<ゲスト> 木下斉(まちづくり専門家、エリア・イノベーション・アライアンス代表)

【就活生必見】他では聞けない「就活2020 虎の巻」三浦崇宏、しゅんダイアリーらがオフレコトーク

番組のフル視聴はこちらから
▶️https://bit.ly/2XKubPF

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
平成ノブシコブシの吉村崇氏と産業医の大室正志氏がお送りする「OFFRECO.」。当事者や専門家をお招きし、企業や業界、ビジネスの「ここだけ話」を深堀りします。

第2回目のテーマは「就職活動の本音と実態」。ゲストにGOの三浦崇宏氏、4月に起業したばかりの麻野耕司氏、そして就活YouTuberのしゅんダイアリー氏をお招きし、これからの”勝ち馬”企業とは?コネって本当にあるの?など、他では聞けない「就職活動の本音と実態」を暴きます。