なぜ銀行が「食」に進出?業界越えた協業で日本を再び押し上げる【半沢頭取/小杉裕司/森島千佳/夫馬賢治/中野美奈子/エコシステム/食料自給率/投資/メガバンク】DIVE INTO_〜入り込め、共創せよ〜

【Sponsored by 株式会社三菱UFJ銀行】
かつて、銀行は資金の貸し手として黒子に徹する存在だったが、三菱UFJ銀行は企業とともにリスクをとり、新たな産業・事業の創出を目指す“価値共創アプローチ”を掲げ、座組構築やルールメイキング、融資のみならず事業支援を行うなど、エコシステムを創出する存在となりつつある。

本シリーズは、世界に存在するさまざまな産業・事業領域において、みずから産業の「ど真ん中」に入り込み、パートナー企業との共創を通じて、価値を創りあげる新たな銀行の姿を取り上げる。

第一回で取り上げるのは、「食」のドメイン。

環境、経済、栄養、健康、この世界が抱えている多くの課題を解決する糸口となる「食」は、バリューチェーン全体で巨大なポテンシャルを有し、世界では凄まじいスピードでプレイヤーの参入が相次ぐ市場だ。しかしながら、日本の食産業はその独自の文化や技術に注目されながらも、内需中心の事業構造やイノベーティブな取り組みが生まれづらい事業環境から、国際競争力の低下が懸念されている。

日本の食産業に求められるのは、先進的で持続可能な儲かる産業へのパラダイムシフト。
経済合理性のための業界再編ではなく、社会課題解決のための業界再編だ。

金融機関としてのニュートラルな立場から、食産業にダイブし、国内初のフードエコシステムの構築、国際的な食のルールメイクへの関与等の多様な取り組みにより、業界と国境を超えて日本の食産業を牽引する三菱UFJ銀行の姿を追いかける。

〈出演者〉
夫馬賢治(株式会社ニューラル代表取締役CEO)
森島千佳(味の素株式会社 執行役常務)
小杉裕司(株式会社三菱UFJ銀行 執行役員 営業本部 ケミカル・ウェルビーイング部長)
半沢淳一(株式会社三菱UFJ銀行 取締役頭取執行役員)
〈MC〉
中野美奈子

00:00 オープニング
03:27 半沢頭取インタビュー
07:57 銀行と食品業界の協業
10:55 何を仕掛けようとしているのか
20:31 違う方向からのチャレンジ
28:14 銀行への期待
33:27 三菱UFJ銀行の食への挑戦

【緊急ライブ配信】高まる政治リスク 国際情勢の裏側

【緊急ライブ配信】
NewsPicksがお送りするビジネスパーソンに向けたお昼の番組。
今回は緊急ライブ配信で、緊張感が高まる国際情勢について、徹底解説。政治学者の前嶋和弘さんをお招きし「ゼレンスキー大統領vsトランプ大統領 口論の思惑」「各国連合の行方」「台湾有事」をテーマに伺っていきます。国際情勢における今後最大のリスクとは?
〈ゲスト〉
前嶋 和弘 (上智大学教授)
出演者:キアラシ ダナ / 木嵜 綾奈

【田中修治】優秀な人材を採用する秘訣は?#offreco #吉村崇 #大室正志 #片石貴展 #田中修治 #西田拳 #起業 #起業家

【Sponsored by 株式会社テクニケーション】
OFFRECO.:ロックな起業家の教科書

このショート動画の本編は、
このチャンネルのプロフィールページのリンクから視聴いただけます。

NewsPicksで
ロックな起業家の教科書
で検索することで、本編動画がみつかります。

#offreco #吉村崇 #大室正志 #片石貴展 #田中修治 #西田拳 #起業 #起業家

【実践特化】意識すべき「話し方の3原則」/「大谷翔平のスピーチ」ここがすごい/記憶に残る「コアメッセージ」を入れこめ(千葉佳織)【NewSchool】

番組のフル視聴(35分)はこちらから
https://bit.ly/43slzk1

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD

NewsPicks NewSchoolは新規受講生を募集中。詳細はこちら
https://newschool.newspicks.com/

kaekaの話し方トレーニングに興味を持った方はこちら:
https://kaeka.jp/?utm_source=newspicks&utm_medium=referral&utm_campaign=speechpoints
法人研修に興味を持った方はこちら:
https://kaeka.jp/courses/corporation/?utm_source=newspicks&utm_medium=referral&utm_campaign=speechpoints
_____

日本人の多くが、「人前で話す」ことに苦手意識を持っています。

一方で、取引先との商談やプレゼン、会議、就職面接、結婚式の祝辞など、あなたの人生のあらゆる場面で「話す力」が問われ、評価に直結します。

今回の講師は、話し方トレーニングサービス「kaeka」を運営する株式会社カエカの代表であり、スピーチライターの千葉佳織氏。

講義では、のべ5000人以上に及ぶ話し方の改善実績から導き出した「話し方の戦略」をベースに、話し方の三原則、言葉の選び方や音声・動作の工夫といった具体的なスキルを磨きます。

「話し方の戦略」を理解・実践することで、
人生に熱意と活力を与える「話し方」を自分のものにしましょう。

#newschool #千葉佳織 #話し方の戦略 #会話 #話術 #プレゼン #スピーチ

【コンサルの給与】新卒でも高額、入社時から10倍も #newspicks

▼Pontaポイントプレゼントキャンペーンはこちら
https://camp.auone.jp/campaign/8bea114465dac75b438ce4a6

supported by au

新たなスマホ特化型オリジナル番組「IN MY OPINION」。
「IN MY OPINION」は、直近で話題になったニュース、トピックスなどを、NewsPicksのプロピッカーや有識者たちが、各々の得意分野・独自の視点を交えながら1分で解説配信する番組です。

【松永 エリック・匡史さん】
1967年東京生まれ。青山学院大学大学院 国際政治経済学研究科 修士課程修了。幼少期を南米(ドミニカ共和国)やニューヨークなどで過ごし、15歳からプロミュージシャンとして活動。バークリー音楽院出身のアーティストとしての感性を生かした思考で、アクセンチュア、野村総合研究所、日本IBMにてデジタル領域のコンサルタントとして活躍した後、デロイトトーマツ コンサルティング メディアセクターAPAC統括パートナー、PwCコンサルティング デジタルサービス日本統括パートナーとして、デジタル事業を立ち上げた。2018年よりONE NATION Digital & Mediaを立ち上げ、大手企業を中心にデジタル変革(DX)などの経営コンサルを行う。2019年、青山学院大学 地球社会共生学部 (国際ビジネス・国際経営学) 教授に就任、アーティスト思考を提唱。学生と社会人の共感と創造の場「エリックゼミ」において社会課題の解決に挑む。2023年4月より、同学部長就任。事業構想大学院大学 特任教授。聖ステパノ学園 理事。

#shorts #松永エリック匡史 #newspicks #inmyopinion