【田端信太郎】株主はもっと口を出すべき? #shorts

2sides:個人株主アクティビスト化の是非【田端信太郎vs太田洋】

このショート動画の本編は、
このチャンネルのプロフィールページのリンクから視聴いただけます。

NewsPicksで
個人株主アクティビスト化の是非【田端信太郎vs太田洋】
で検索することで、本編動画がみつかります。

#2sides #加藤浩次 #田端信太郎 #太田洋 #投資 #投資家 #アクティビスト #ファンド #株主 #買収 #田端大学 #投資学部 #メルカリ

「これだけ成長し続けるのは驚異的」14年連続最高益「モノタロウ」、コンサル出身新社長の凄い野望(田村咲耶/瀬戸欣哉/MonotaRO/EC/Amazon/アスクル/楽天)

👇番組のフル視聴はこちらから
https://bit.ly/45eJDpr

👇10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
ーー
2010年代のグロース株代表として知られるモノタロウ。その後もまったく歩みを止めることなく成長を続け、なんと14年連続で過去最高益を更新中。
そのモノタロウ、創業者・瀬戸欣哉氏と成長を牽引してきた鈴木雅哉前社長のあとを受け新社長に就任したのが41歳、ボストン・コンサルティング出身の田村咲耶氏です。
就任時に掲げた「5年後の売り上げ倍増」は自然と達成できるという田村社長。若き女性経営者がその先に描く巨大企業への道筋を分析します。

▼出演
田村咲耶(MonotaRO 社長)
平岡乾(NewsPicks編集部)
谷口健(NewsPicks編集部)
藤村聖子(NewsPicks編集部)

▼関連記事
【解剖】工具のアマゾン、MonotaROの必勝戦略3つのポイント
https://newspicks.com/news/10063177/

#企業研究
#ビジネス
#投資

「シリコンバレーはオワコン」、次の聖地はここだ。半年で7社生む、門外不出の“起業家クラス“に潜入してぜんぶチューチューしてきた(解説:岡ゆづは/後藤直義/鳩山玲人/MIT/サム・アルトマン)

👇番組のフル視聴はこちらから
https://bit.ly/3VxC5Ld

👇YouTube未配信の「伝書鳩TV」も見られる!10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____
震源地はもう、シリコンバレーではない。世界は今改めて「ものづくり」に熱中している。伝書鳩TVがボストンのMITに潜入すると、そこには学生をCEOに化けさせるものすごい起業家クラスがありました。なんとクラスには日本人の姿も。「技術のタネは日本にあるものばかりなのに、なぜかボストンでビジネス化されている・・・」そんな危機感を抱いた伝書鳩TVが、今こそ日本に真似して欲しいと、秘密の起業家クラスの「ミソ」をぜんぶ取材してきました。

<出演>
Ray:鳩山玲人(鳩山総研所長/投資家)
Nao:後藤直義(NewsPicks編集部)
Yuzu:岡ゆづは(NewsPicks編集部)

#起業
#ものづくり
#伝書鳩TV
#グリーンビジネス

「嘘を隠すには、もっと⼤きな嘘が必要になる」不正会計疑惑のレーザーテック、空売り投資家のレポートに反論(スコーピオン・キャピタル/半導体)

👇フル視聴はこちら
https://bit.ly/4ccC1WH
ーー
10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____
「嘘を隠すには、もっと⼤きな嘘が必要になる」。不気味な引用文で始まるそのレポートは、レーザーテックの不正会計疑惑を指摘した。AI半導体に欠かせない検査装置を世界で唯一開発、日本のヒーローになった同社を、空売り投資家が刺したのだ。取締役へのインタビューや、疑惑の舞台の現地取材を交え、真相を探ってみた。
#レーザーテック #投資 #nisa #半導体

【小池氏vs蓮舫氏】東京都知事選、選挙の行方は? / NewsPicks

▼Pontaポイントプレゼントキャンペーンはこちら
https://camp.auone.jp/campaign/e88dcc802c3be4b6303aca17

supported by au

新たなスマホ特化型オリジナル番組「IN MY OPINION」。
「IN MY OPINION」は、直近で話題になったニュース、トピックスなどを、NewsPicksのプロピッカーや有識者たちが、各々の得意分野・独自の視点を交えながら1分で解説配信する番組です。

【上念司さん】
1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。在学中は創立1901年の日本最古の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代氏と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。金融、財政、外交、防衛問題に精通し、積極的な評論、著述活動を展開している。

#shorts #上念司 #newspicks #inmyopinion