斎藤祐馬×工藤拓真「大企業30代はどう生きるべきか?」

プロジェクト型スクール
「NewsPicks NewSchool」
https://newschool.newspicks.com/
では、

デロイトトーマツベンチャーサポート社長の斎藤祐馬氏による
「大企業30代社長創出」
https://newschool.newspicks.com/overview11

電通クリエーティブ・ストラテジストの工藤拓真氏による
「ブランド・ストラテジー」
https://newschool.newspicks.com/overview6
をそれぞれ開校します。

開校に先駆けて、斎藤氏と工藤氏による特別対談ウェビナーを開催。

テーマは「大企業30代はどう生きるべきか?」

スタートアップ、大企業、イノベーション、戦略、ブランド…

それぞれの専門性から、大企業30代の生存戦略を話していただきます。
(聞き手はNewsPicksの佐々木紀彦が務めます)

◎当日の予定タイムライン(60分)
斎藤祐馬氏「イノベーション戦略視点から考える、大企業30代の生存戦略」(5分)
工藤拓真氏「ブランド戦略視点から考える、大企業30代の生存戦略」(5分)
パネルディスカッション(50分)

◎登壇者プロフィール
斎藤 祐馬/デロイト トーマツ ベンチャーサポート 代表取締役社長
トーマツベンチャーサポートをデロイトトーマツグループ内で社内ベンチャーとして27歳で立ち上げ、世界7ヶ国150名体制へと拡大。 ベンチャーと大企業を繋ぐ早朝ピッチイベント「Morning Pitch」発起人。 国内3000社のベンチャーネットワークを持ち、500社の大企業の新規事業立ち上げサポート、官公庁自治体のベンチャー政策の立案・実行などを手掛ける。2017年日経ビジネス 次代を創る100人に選出。 主な著書に『一生を賭ける仕事の見つけ方』。

斎藤祐馬「大企業30代社長創出」
デロイトトーマツベンチャーサポートで社長を務める斎藤祐馬氏と共に、未来の大企業内30代社長を目指すプロジェクト
詳細はこちら
https://newschool.newspicks.com/overview11

工藤 拓真/電通 クリエーティブ・ストラテジスト, クリエーティブ・ディレクター
大分県大分市生まれ。早稲田大学法学部卒(知的財産管理士・ロンドン芸術大学留学)。電通で広告制作・PRに従事した後、クリエーティブ・ブティックに移籍。グローバル企業のブランド開発、老舗企業の事業再生戦略、官民協同の街づくり事業、スタートアップ上場前後のブランディング支援などを担当。18年11月より電通帰任し、「クリエーティブ・ストラテジスト」として活動。大学非常勤講師、日本広告学会クリエーティブ委員会委員、NewsPicksアカデミアプロフェッサーなど兼任。自著に『勇者に学ぶ「戦略思考」(日本経済新聞出版社)』『進撃の相談室-13歳からの戦略論(講談社)』がある。

工藤拓真「ブランド・ストラテジー」
電通のクリエーティブ・ストラテジストである工藤拓真氏によるプロジェクト。ロジック(理屈)とクリエーティブ(感性)の両利きが求められる「ブランド思考」の基盤(OS)を叩き込む実践の場。
詳細はこちら
https://newschool.newspicks.com/overview6

※本イベントはYouTube Live使用のオンラインイベントとなります。

◎開催概要
・日程:2020年5月28日(木)
・時間:19:00~20:00

◎【NewsPicks NewSchool】とは
https://newschool.newspicks.com/
2020年7月、NewsPicksが新しい学校「NewSchool」をオープンします。「NewSchool」のビジョンは、新時代の挑戦者を生み出し、事業づくり、コンテンツづくり、仲間づくりをサポートすることです。「NewSchool」の特徴は、プロジェクト型のスクールであること。提供するのは、受け身の学びではありません。プロジェクトを通じて、事業やコンテンツやプロダクトを「創る」ことに重きを置きます。そして、実際の仕事を通して、「稼ぐ」ことにもこだわります。実戦第一主義です。

◎【NewsPicks アカデミア】とは
https://newspicks.com/academia/about
NewsPicks アカデミアでは、第一線の実践者によるMOOC(オンライン講義)、書籍、イベント、記事などを通じて、最先端の実学を提供します。

※NewsPicksアカデミアでは7日間の「無料トライアル」をスタート。
本日以降NewsPicksアカデミアにご加入いただくと、月額会員、半年割会員(1ヶ月当たり1000円お得)の方どちらも、最初の7日間は無料でMOOC、イベント動画を視聴できます。

ドイツのベルリンからレポート クラスター発生後、新たに追加緩和施策が公開/政治とメディアが危機を誇張?ドイツ世論を #75 新型コロナウイルス ※2020年5月28日時点

#StayHome and Know #WithMe パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!

こんにちはキノコ意匠です。

当チャンネルでは、ドイツやベルリンの社会や観光・語学の情報を紹介していますが、
こちらのシリーズでは、「パニックにならず、冷静に適切な情報を知ろう!」をテーマに新型コロナウイルスの感染拡大により、スピーディーに変わっていくドイツの社会、そしてベルリンの様子を毎日記録していきたいと思います。

もし関心をお持ちいただきましたらチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

5月28日(木)の今回は以下を記録します。

1.ドイツ国内の現状の数字
2.ドイツとベルリンのできごと
3.今日の世論調査
4.ベルリンの街の様子

今日のハイライトは、
クラスター発生後、新たに追加緩和施策が公開
政治とメディアが危機を誇張?ドイツ世論を見てみる
です。

ドイツの公的機関・複数のメディアをソースに、原則データの確認ができる情報をピックアップしています。
また自分が撮影した一次情報については全てベルリンかつ自分の住んでいる地域の限られた行動範囲でのみの情報です。

1. ドイツ国内の現状の数字

■ロベルトコッホインスティテュート(以降 RKI)の報告
https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Fallzahlen.html

陽性判明者数 179,717名(+353)
死者数 8,411名(+62)
回復者数   163,200名(+400)

5月28日午前に取得されたデータです。

再生産数ですが、4日平均の値を比較した数値と、7日平均の値を比較した数値のそれぞれをお伝えしますと、

4日平均で比較した場合
 R=0.68 (変動範囲 0.57~0.79)
7日平均で比較した場合
 R=0.76(変動範囲 0.70~0.81)

ということで、10人の感染者が次に6〜8人に感染させるリスクがあるということになります。
この数値上の減少を考慮すると、他方で再びの感染拡大が起きている現実がありながらも、論理的には追加の緩和施策が講じられていく環境になってきていると考えることができます。

そのほかの指標
直近7日間の住民10万人あたりの陽性判明者数は3.5人
今日までの致死率は4.7%

参照元:https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/Situationsberichte/2020-05-27-de.pdf?__blob=publicationFile

2.ドイツとベルリンのできごと

5月26日、連邦と州は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、接触制限を6月29日まで延長することで合意しました。
こちらのポイントとしては、
●引き続き1.5メートルの対人間隔を確保するとともに,特定の公共の場所ではマスクを着用する。
●州は,公共空間における滞在を最大10人又は二世帯まで認めることができる。
●自宅の閉ざされた空間での私的な集まりに際しても,衛生措置,対人間隔確保措置を実施する(参加人数の制限,十分な換気や屋外での実施,参加者の把握など)。

参照元:
https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsular_coronavirus270520.html

今日ベルリンの州議会が開かれるようなのですが、なんとクナイペという日本でいうところの名店居酒屋が6月4日がら開くかもしれないという…!
もちろん、座席制限があるようなので、以前のように気軽に入れるかどうかは開いて見ないとわからないのですが、嬉しい…。
日本でいうところの立ち飲み屋…的な感じですかね。
ビールも2.5ユーロ(330ml)で安いんですよ。

その他にも集会の自由ということで、参加者上限の撤廃も検討されているそうです。

緩和のための3つのステップは、来週から始まる形で2週間刻みで計画されています。
第1段階では、プライベート、文化、商業イベントを屋内最大100人と屋外200人に可能にすることを検討。
次のステップでは、屋内200〜500 人と 屋外500〜1000 人の制限が計画されています。

ただし衛生および距離の規制は、すべての措置に適用する必要があり、また参加者名簿も取得・保持する必要があるのことです。

週末に3日連続で再生産数が1を超えたベルリンですが、火曜からは1以下に下がっています。

参照元:
https://www.morgenpost.de/berlin/article229162870/Coronavirus-Berlin-News-aktuell-Zahlen-R-Wert-Lockerungen-Reproduktionszahl.html

3.今日の世論調査

政治とメディアが危機を誇張?ドイツ世論を見てみるということで、実際にはドイツの有権者の約2割ほどが政治やメディアがコロナの危険性を誇張していると考えており、極右政党と言われるAfD支持者とそれ以外の層との間に深い溝があることが明らかになりました。

Infratest-dimapという調査会社がドイツに住む有権者を対象に水曜日に実施した調査の結果です。

まず、18歳以上の約1000人の回答者のうち、68%が公共メディアに信頼性があると考えている。次いで紙媒体が42%、民放が23%、ソーシャルメディアプラットフォームが7%となっています。

次に政党別で見てみると、AfDが「政治家とメディアは国民を欺くために、コロナウイルスの危険性を意図的に誇張している」という質問に対し、54%がそのように思うと回答。
現政権へ強く反対を示しているだけに、AfDの反対意見は他政党支持者と比べ強く出ている模様です。

Grafik: ndr.de/Andrej Reisin Quelle: infratest dimap
調査:Infratest-dimap
参照元:
https://www.ndr.de/fernsehen/sendungen/zapp/Corona-Mythen-Wie-Medien-sie-verbreiten,coronamythen100.html

4. ベルリンの街の様子

最近は最高気温が20度を超える日も続き、外でビールを飲んだりピクニックしたい陽気に駆られることが多いです。
ベルリンでは暖かくなってくると毎年アイスクリーム屋さんが大盛況なのですが、どんな感じで営業をしているかみてみました。

まずこちら。
地面に1.5m間隔でテープが引いてあり、順路が矢印で示されています。
店員は全てマスクと手袋を着用しておりお客様も入店前にかならずマスクを着用しています。
マスクがない人に対しては、バンダナなどで口元を覆うよう言われていました。

このアイスクリーム屋さんの隣のカフェでは、こういった形で自主的に距離を置いてお話ししている人も見かけました。

一方で、同じとおりにある別のアイスクリーム屋さんでは、このように割と近い距離で行列ができています。
道路に並ぶためのラインが引かれてはいないため、先ほど紹介したお店と様子が異なっているのだと思われます。


【毎日更新】新型コロナウイルスの記録

ドイツ語学習・勉強方法リスト

シリーズ「スナックきのこ」

#おうちで過ごそう#キノコ意匠#新型コロナウイルス#ドイツ

上昌広さんを救いたい

昌広!!お前がやりたかったのはそんなことじゃないだろ?
医療改革はどこいった?
なんで宗教なんか始めたんだよ!

#上念司

八重洲イブニングラボ
https://y-e-lab.cd-pf.net/home

月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる
ファイトフィット渋谷
道玄坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya/
宮益坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya2/
宇田川町 https://tkdj.net/dojo/shibuya3/
『経済で読み解く日本史(飛鳥新社)』第6巻の予約開始!!
以下の3つの選択肢よりお選びください。

<第6巻のみ>
経済で読み解く日本史⑥ 平成時代
https://amazon.co.jp/dp/4864107521/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_oHfAEb8AP18TV

<第6巻+箱>
【数量限定】経済で読み解く日本史6平成時代+全6巻収納BOX
https://amazon.co.jp/dp/4864107548/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_UGfAEbPY8ZBZQ

<第1~第6巻+箱+豪華ゲストとの対談オーディオブック>
【数量限定】経済で読み解く日本史【文庫版6巻セット】 https://amazon.co.jp/dp/486410753X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_uAfAEbDH3W65R
※桜林美佐さんを聞き手にした全巻解説のほかに、2人のゲストとの対談コンテンツがあります。オーディオブックは全部で3つ付いてきます。

Tシャツが欲しい人はこちら
個別の一万人ハブ電脳ショップ
https://suzuri.jp/tsukasajonen

Beehive Clothing Sews Surgical Gowns and Masks During COVID-19 Pandemic

Hundreds of thousands of cloth face masks and surgical gowns for health care workers are being produced by employees of Beehive Clothing’s six facilities around the world to help address local needs during the COVID-19 pandemic. The plants, owned and operated by The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints, are located in Brazil, Mexico, Paraguay, the Philippines and the United States.

【藤原和博】混迷の「9月入学」、その問題点をすべて話そう

番組のフル視聴はこちらから
▶️https://bit.ly/3d8vsXa

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
______
今回の「LivePicks2020」は、9月入学とオンライン授業のありかたについて徹底討論します。

<ゲスト> 藤原和博(教育改革実践家) 松田悠介(Crimson Education Japan 代表取締役) 工藤勇一(私立 横浜創英中学・高等学校 校長)

※この番組の収録は、2020年5月21日に行いました。